
離乳食を全く食べません。5ヶ月になってすぐ離乳食を始めて最初は一口二…
離乳食を全く食べません。
5ヶ月になってすぐ離乳食を始めて最初は一口二口は食べていたのに7ヶ月近くなったいま全く口を開かなくなってしまいました。
哺乳瓶も嫌いで毎回1時間かけてなんとか70-100mlくらいあげています。体重もここ1ヶ月全く増えず、成長曲線の下の方にいます。あと1ヶ月もしたら曲線を下回ってしまうと思います…。
飲まない子も離乳食をあげ始めたら体重増えるよと言われていたので、離乳食も食べず気持ちばかり焦ってしまいます。
焦りすぎて無理やりあげたのも良くなかったのだと思います。
一旦あげるのをやめてみたり、スプーンではなく指であげたりしてもやっぱり食べず。
口を開けない状態から食べる様になった方がいたらアドバイス頂けたらとても嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆ
うちの子も7ヶ月になってから離乳食の進みが悪くなりました😔
気分のムラがすごく、食べない日は数口で終わっていました!
最近下痢が続いていたのであまり離乳食を食べさせていなかったら、ちょっと意欲が復活していました✊🏻
まだ本調子じゃないしと思って具材もとろとろにしたのが良かったみたいです!
果物とかも食べないですかね?
全然離乳食食べてくれない時はお野菜せんべいとか小魚せんべい食べさせてました🙋
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
初めてりんごをあげたときは食いつきがよくこれは!と思ったのですが、結局それも数日だけで、今では何をあげてもほぼ口を開けません😭
唯一6ヶ月からでも食べれるピジョンの小魚せんべいは少し口をあけるのですが、それも一枚いかないくらいで飽きてしまいます。
かかりつけの先生には、今は食べる練習と思って様子を見てくださいと言われたのですが、体重が全く増えていないので不安です😞(でもお返事頂けて何だか少し気持ちが軽くなりました、ありがとうございます…😭)