
7歳の子どもが就寝中に咳き込み、吐きそうになることに悩んでいます。昼間は元気ですが、夜だけ続いており、対処法を知りたいです。
7歳の子ども(軽度のハウスダスト、ダニアレルギー持ち)が最近就寝中にかなり咳き込みます。
すでに受診して薬も飲んでますがそれでも続いています😭
咳き込んで吐きそうになる、結果として吐かないけど呼吸ができていないんじゃないかというぐらい咳と吐きそうになるのを繰り返します。
昼間は元気そのもので、ほんとに就寝中だけです。
今日は枕を高くしたり、水分を近くに用意して寝に行きました。とても心配です。。
同じようなことがあった方、どんな対処をされたかアドバイスいただけるとうれしいです🥹
- まねに(6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ感じで喘息だねと言われ、モンテルカスト飲み初めてましになりました😭季節の変わり目で増えてると先生が言っていました😭うちもハウスダストありで、布団のダニ対策や掃除もしっかりするようにと言われました💦

ままり
うちも上の子がハウスダストアレルギーで、毎日の掃除、ぬいぐるみは置かない、物は扉のある棚にしまうなどしてましたが、昨年より舌下薬を始めました。
舌下をするようになり、かなり改善しました😊
アレルギー科または小児科でも処方してくれるところもあるので、ご相談してみるのもありかと思います🥹
-
まねに
コメントありがとうございます🥹舌下薬、たぶんかかりつけでもやってると思います。また相談してみます🙂↕️
- 9月29日
まねに
コメントありがとうございます。今の時期つらいですよね🤦🏻♀️そうですよね、平日つらいですが掃除もう少し徹底してみます!
モンテルカスト今回は出てないんです🥹改善しなければ再度受診ですね。