※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

一緒に登校しているA君がいますお互いに玄関で見送っていて、お隣さんな…

一緒に登校しているA君がいます
お互いに玄関で見送っていて、お隣さんなのでそのままちょっとおしゃべりしたりそのまま家に戻ったりもします
おしゃべりする時にA君ママがBちゃんが強過ぎてAが困ってるみたいな話が出ます

今日うちの庭でBちゃん、近所のCちゃんや他何人かで遊んでいて、私が外へ出ました
初めはCちゃんの不幸話を聞かされていて、その流れでBちゃんが、あっ!私も今日Aにこんな事された!と不幸話をしていました
多分わざとじゃないんだろうけど、まぁまぁ可哀想だなと思う内容でした

A君ママも息子君がこんな事で怒ってたよ〜こんな事していたのみたよ〜みたいな事を教えてくれるタイプの人なのですが、これは教えてあげた方がいいですか?
それとも次Bちゃんの話が出た時に、この前こんな事されてBちゃん怒ったみたいだよ〜という?
それとも何も言わない?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら何も言わないです🙌🏻💦

はじめてのママリ🔰

絶対言わないです!!
トラブルの元です。

ママリ

近所のママ友ならめんどくさくなったら嫌なので言わないです😅
うちもお隣さんと仲良くさせてもらってますが子供同士のトラブルは言わないですね💦他の子にされたことなら言えますが😅

はじめてのママリ🔰


皆さんありがとうございます!
トラブルにはならなそうです
ただ、Bちゃんが強い(怒る)のにも理由があって、A君はわざとじゃないから、何もしてないんだけどな〜いつもBちゃんに怒られるから最近Bちゃんが怖い!みたいに言ってるので、Bちゃんが怒るのは理由あるんだな〜と思いましたが、何も言わないでおきます