※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

発達障害を気にしているお子さんのママさんたちに聞きたいです。支援セ…

発達障害を気にしているお子さんのママさんたちに聞きたいです。

支援センターや児童館などには行っていますか?
娘は実際に発達遅滞という診断が降りて、発達障害の可能性があり気になる行動も出てきています。

まだ保育園には行っておらず基本は自宅保育なのですが
支援センターや児童館にはなかなか1人では行けず…
(主人と休日には何度か行ったことがあります)

連れて行きたい気持ちと周りの目が気になる、周りのお子さんの成長を見て自分自身が気にしてしまうのではないかという気持ちでなかなか行けません。

経験のあるママさんたちはどうしていましたか??
お話聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ゆいやま⛄️💙

小学校1年生、ASDと軽度知的障害の娘がいます☺️

障害を自分自身が受容するまで辛かったので行けなかったです😢
過疎化した公園ばかり行ってました😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    つらくて行けなかったんですね😣
    私も実際は公園ばっかで、しかも近所の大きい公園じゃなくて少し離れた誰も居ない小さい公園によく行っています😂
    話がそれてしまうのですが…
    お子さんは何歳くらいからどんなことで発達が気になってましたか??
    差し支えなければ教えていただきたいです😣

    • 1時間前
  • ゆいやま⛄️💙

    ゆいやま⛄️💙

    1歳半検診までは順調でしたが、折れ線型自閉症なのか、できたことができなくなり「おや?」と思い始めて1歳10ヶ月あたりから気になるようになりました。
    言葉が7語から増えない、つま先歩き、名前を呼んでも振り向かない、真っ直ぐ走れず壁にぶつかっていく、ジャンプができない…
    下の子が生まれてバタバタしてしまい気づいたら2歳5ヵ月なのに二語文がないな、アンパンマンの長ネギマンが出てくる同じシーンばかり繰り返して見る→同じようにそのシーンのセリフを私に言ってほしいと訴えるな…など更に発達を気になりはじめ。

    保健師さんに相談したら「そんな子もいるから〜」と流されましたが、幼稚園入園してすぐに先生から面談をしませんか?と言われて発達に関する指摘があり、「やっぱり母の勘は当たっていたんだ!」と、すぐに発達検査と療育に繋げました😖

    • 23分前
✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

2歳くらいまではよく行ってました!支援センターの職員さんと良くおしゃべりしてて🤣

発達のことも相談に乗ってもらってたりしてましたが引っ越して違う市に住んでからは友達と2回くらい行きました!でも明らかに遅れてるから恥ずかしかったです😭

♡Mママ子♡

もう小4ですがやっぱり5歳くらいまでは一筋縄ではいかない事も多く行ってなかったです。
専業主婦なのもありますけどちょうど12時前後ってお昼で帰る人も多かったので、そういうタイミングか過疎の公園に選んで行ってました💦
周りの成長と比べて…みたいなのは私は幼稚園入るまではあまりなかったのですが、ただ単に児童館では走り回るのが想定出来て目を離せないし他の子を怪我させたら危なくて自分が疲れるからです。
自分の子が怪我するのは仕方ないけど他人は巻き込めない、でも走り回る子を止めるのは大変…なので人がいない公園で走らせてました😂

はじめてのママリ🔰

2歳とき支援センター連れていきました🤔
まわりの目あまり気にせず過ごしてました!
発達障害2歳とき診断されました。
まわりの成長気にしないようしてました😅