※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父母から「良いお嫁さん🙏🏻」と言われる方いらっしゃいますか?どのよう…

義父母から「良いお嫁さん🙏🏻」と言われる方いらっしゃいますか?
どのようなことに気をつけて関わっておられるか教えていただけませんでしょうか🥹

コメント

3児mama

本心かどうかは分かりませんが🤭

常に夫を立てている、義実家に夫を送り込む(義両親が困っている時に夫に頼む)、親戚付き合いも嫌がらない…ですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️✨
    本心でなかったら言わないと思います!
    素敵な関係を築いておられるのだろうと感じます🙏🏻
    どれも大切なことですね🥹
    参考にさせていただきます!

    • 16分前
はじめてのママリ

私は全っ然できた嫁ではないですがそう言っていただけてます💦

心がけていることは、
・夫を大切にしてる様子を見せる(食事とか睡眠とか心配してそうな)
・定期的に連絡を入れる(子供のこと、夫の体調など)
・受け身ではなくこちらから動く(スマホで困ってそうだったら教えてあげたり、もっとこういうのがあるとか+αでやってあげるとか)

けど一番は私の行動というよりも、
夫がかなり頼りないタイプだからだと思います!😂
(人付き合い苦手だったり、不登校も経験、今も親と全然連絡取らないので)
こんなの(夫)に、〇〇ちゃんみたいな人が嫁に来てくれるなんてほんとありがたい〜って会うたび言われます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️✨
    ご回答から素敵なお嫁さんなのだろうと感じました🥹🙏🏻
    やっぱり大切な息子が大切にされていると感じるとご両親も安心してくださいますよね。
    気を使いすぎて受け身になっているところがあるので自分から動けるようになりたいです…!
    その他も参考になります😭
    そんな風に思ってもらえたらいいなと思います☺️

    • 12分前
はじめてのママリ🔰

子育て、金銭面自ら頼ることがない、資格があるから旦那がもし何かあっても安心、連絡はまめにする、親戚付き合いなど勝手な事はせず相談するようにしているでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️✨
    しっかりとされた素敵なお嫁さんという印象です!尊敬します🥺
    連絡はちゃんとした方が良いですよね…!
    夫側の親戚づきあいは夫が主導でやっているのであまりわたしから関われてはいませんが、私も関わる必要があるときは勝手なことはせず相談しようと思います!参考になりました🙇🏻‍♀️!

    • 8分前