※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

胎動が減少して心配。ストレスもあるかも。病院のいざこざで転院も。気持ちの問題も。相談したいです。

35w3dの初妊婦です。
昨日までは胎動がもっこもこしていたし、気づけばしょっちゅうしゃっくりもしていたのに今日は全然動きません。。
そんなこともありますか?

昨日、夫の祖父のお通夜に参列したのですが、じいちゃんだから一緒に連れて行ったりするわけないと思ってお腹に鏡を仕込まずに行きました。
もはや気持ちの問題なのですが、朝から心配でオロオロしています…😭

もう臨月間近なのに病院側のいざこざで転院することになったりしてストレスもあるのか?と思いつつ、今とても心配で心配で泣きそうです😭😭

コメント

りんつぅ

心配ですね。。

念のため病院に連絡してみてはいかがですか?

何事もありませんように✨

  • ママリ

    ママリ

    午前中は音沙汰なしでしたが、お昼寝して目が覚めたらしゃっくりと共にぐにょぐにょ動いてました😭
    何でもなくて良かったです!
    コメントありがとうございます😊

    • 6月17日
くーちゃん

昨日は胎動激しかったのに今日は全然動かないなーって時何回かありました!その時は軽〜くポンポンとお腹に刺激与えたらポンポンと返しきてました☺️赤ちゃんの生命力は強いのできっと大丈夫です😘リラックスした方が赤ちゃんも動きだすかもしれないですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    お昼寝から目が覚めたらしゃっくりと胎動がありました😭
    きっと寝てたんですね。
    コメントありがとうございます😊

    • 6月17日
チョコ


おはようございます!

冷たい言い方をしますが
妊婦さんは お通夜、

チョコ

続きです

妊娠さんは
お通夜 告別式の参列は駄目ですよ

服帯に ちゃんと鏡を入れましたか?

結婚式等 お祝い事の参加は大丈夫です

家族の方々は
そう言う事について 知らないんでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    いえ、鏡のことは知ってましたし、お葬式があまり良くない…という風習があるのは知っていました。
    でもひ孫を楽しみにしてくれていた祖父に最後のお別れをしたかったのと、気にしすぎる方がよっぽど良くないと思って通夜だけ参列しました。

    地域によっては絶対ダメ!というところもあるようですね。

    結果的に元気に胎動が感じられたのでホッとしました。

    • 6月17日
tako

全く動きませんか?少しでも動いてれば大丈夫だと思いますよ(^^)時期的にそろそろ胎動が少なくなる事もあり得ます!

  • ママリ

    ママリ

    午前中はほとんど動いてなかったのですが、しゃっくりと胎動が今はあります😭
    そろそろ狭くて動きにくくなる頃ですもんね。とりあえず長いしゃっくりがあって安心しました😅

    • 6月17日
𓆡はらぺこ大根虫𓆡

妊婦さんがお通夜や告別式が駄目って初めて聞きました…(˙Д˙)
私普通に行きましたけど…。

私もよくありますよ!
あれ?今日動いたっけ?ってなる事!
横になってリラックスしてたらまたドカドカと動き出してくれます✩*॰¨̮
きっと大丈夫です(*≧▽≦)今日は眠たい日なのかもしれないですね( ˊ꒳ˋ ) ᐝ

  • ママリ

    ママリ

    今日は眠たい日だったのかもしれません(^^)午後になって覚醒したようでしゃっくりと胎動が復活しました◡̈❁
    お通夜や告別式が駄目っていう地域もあるみたいですが、体調も良いので参列してきました。
    ひ孫を楽しみにしてくれてた祖父にお別れが出来、行って良かったです。

    • 6月17日
たなか

私も先日、旦那の祖父のお通夜〜告別式まで参列してきましたよ!鏡も入れませんでした😅聞いたことはありましたがただ仕込み忘れてました💦
地域でも違うみたいなので参列するしないに決まりはないと思いますが…😶💦(質問と関係ないですが気になったので。)

まずはリラックスして横になってみてください( ˙ᵕ˙ )お腹とんとんしてみたり…どうしても不安な時は病院に連絡してみてもいいかと思いますよ(* ॑꒳ ॑* )⋆*

  • ママリ

    ママリ

    鏡のこと、私も知ってたんですが手元に手頃な鏡が無かったのと、ひ孫を楽しみにしていた祖父がお供にして連れて行くことも無いだろうと思って普通に行きました☺︎
    昼寝から目が覚めたらしゃっくりと胎動があって安心しました◡̈❁
    まずは私がリラックスしないとダメですね💦

    • 6月17日