※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

通級と民間の療育は何が違うのでしょうか?現在年長の子がリタリコの自発…

通級と民間の療育は何が違うのでしょうか?

現在年長の子がリタリコの自発に通っていて、放課後デイもリタリコに通う予定です。

リタリコに通うのであれば、わざわざ普通級での授業を抜けて通級に通う必要があるのかなと疑問です。

発達を見てもらっている市の心理士さんからは通級は今のところ不要でしょうと言われていますが、療育では得られない何かがあるのであれば申し込んだ方がよいのでは…と悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

現状、園では特に問題がないなら良いと思います😊
うちの子は市の療育に1年間通い、通級は望むなら、支援級は特に必要ないかなと言うことで普通級に入学しました。
滑舌の悪さから通級を検討していましたが、これは特に入学後は問題ないので通級行かなくても良かったなと思います。
でもじゃあ普通級で全く問題ないか?と言うと微妙なとこでして…。
来年度は4年生ですが、その段階で支援級も利用しようかと話し合ってる最中です。
放課後だけのフォローで問題ないなら、特には必要ないと思います。
でも最初の方に取り敢えず通級や支援級を申し込み、必要無ければ利用をやめるとかでも良いのかなと思っています。
途中から利用しようってなると、結構めんどくさいです😂

てんてんどん

うちは支援級ですが、通級も見学しました。イメージは個人療育って感じです。学校での躓きは的確に把握されてるので、その点はいいのかなと思います。

しかし、うちの小学校は通級は1〜2週に1時間ほどしか入れず、意味がないと思い支援級を選びました。

放課後デイサービスは小集団で行うところだけに行くけど、個人療育的なことをしてほしいと思われる方もいいかもです。