
保育園準備品、お昼寝布団について4月から2人保育園に入れる予定です!預…
保育園準備品、お昼寝布団について
4月から2人保育園に入れる予定です!預かり保育もぼちぼち利用する為、お昼寝布団セットを購入しようと思っています!
お昼寝布団3点セット(バッグ、敷布団、敷布団カバー)のものを家用に買ってみました!それも良かったのですが、
敷布団単体+敷きパッド(4隅をゴムで引っ掛けるタイプ)では変でしょうか🤔?
子どもが好きな柄が別売り商品で、敷布団カバー(被せてチャックで締めるタイプ)がなかったので教えてください😣
- はじめてのママリ(生後4ヶ月, 1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
四隅をゴムで引っ掛けるタイプは首が絡まったりする危険があるので禁止してる園が多いと思います。私の職場の禁止です。我が子の園は紐も禁止、チャックのみでした😅
はじめてのママリ
ありがとうございます!聞いて良かったです😭気に入った柄は諦めます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
トイトレとか始まるとおねしょシーツつける場合がありますが、敷布団→おねしょシーツ(四隅にかけるゴムタイプ)→シーツです。中に隠すなら、ですね🙂厚生労働省が危険と周知したので今は多くの保育園がきっと禁止にしてる可能性が高いです。残念ですが命の方が大事なので好きなキャラクターは他の物で代用ですね🙌🥺✨
はじめてのママリ
保育士さん目線でのアドバイス助かります🥹✨
預かり保育の持ち物では色々質問しましたが特に指定はないので何でも大丈夫とのことだったので逆に何を買えば良いのか分からなくて😭
見た目より危険じゃないかどうかが1番重要ですよね😂💦
あともう一つお聞きしたいのですが、おしりナップ=おしりふきで合ってますか??