
2歳の上の子が泣いてもぜんぜん優しくできないです😭下の子のおもちゃ取…
2歳の上の子が泣いてもぜんぜん優しくできないです😭
下の子のおもちゃ取ったり見ないで〜触らないで〜とか言うので、おもちゃこっちの使おうよとかこっちに来て遊ぼうとか誘導したり下の子の避難させたりするのですが上手くいかず、、結局はおもちゃ取らないで!!見ないでなんて言わないで!!と否定語使いまくり強く言ってしまいます🤦♀️
そしたら上の子泣き喚きますが、冷ややかな目でみてしまいます。
下の子がかわいすぎて上の子なんなのと思ってしまいます。
あんなに上の子かわいかったのに…
こんな感情になる自分も嫌だし上の子がどんどん捻くれていってるような気がして…
その捻くれにもイライラして…と負のループです🥶
たまに1日イライラしないで過ごせることもあるけどほぼイライラしています
もう自分が嫌すぎます
助けてください
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

ラティ
どうしても、下の子メインになって
上の子は悪いところが目立つように見えると思います💦
私もそうでした。。
上の子も上の子なりに葛藤してる時期ですね🙌
下の子可愛い、でも自分もかまって欲しいという感じに。
上の子にお手伝い(オムツとってもらう、捨ててもらうなど)させて見てはどうでしょうか😄
毎日お疲れ様です🕊
はじめてのママリ🔰
ラティさんもお疲れ様です✨
悪いとこばっかり目がいくようになりますよね😭
褒めなきゃと意識はするんですが…
お手伝いはよくやってくれています!なんなら言わなくてもオムツ持ってきてくれたりミルク持って行ったりしてくれます☺️
一時的には可愛がれても、グチグチ言ってしまうことの方が多いんですよね💦
最近ガミガミしてる口調まで真似してくるので本当にどうにかしたいです😭😭😭
ラティ
ありがとうございます😊
お気持ち、痛いほどよくわかります😭
カラぶっちゃいますよね…
おぉ!さすがです✨️
そんなもんですよ、私もループしてます笑
そんなとこマネすんな🤣って思いますよね笑