コメント
はじめてのママリ🔰
私は42歳ですが元々一人っ子と決めていたので40歳以上の人の妊活は頑張ってって思います!応援します!
さらい
42で生みました。
色々あるけど生めるときに生まないと後悔するなと
-
ママリ
希望が持てます。
治療、出生前診断、されましたか?
差し支えなければ🙇♀️- 9月28日
-
さらい
治療はしてましたが、出生前診断はしていません
- 9月28日
-
さらい
やっぱりまわりはどうあれ、後悔しないでください
- 9月28日
-
ママリ
教えていただきありがとうございます。
後悔しない選択ができるよう、しっかり考えたいです。- 9月28日
はじめてのママリ🔰
出産後の体力面や経済力が不安です😭
あと、健常児が産まれてくる確率も下がるので、その辺りも覚悟が必要かと…
今年30歳です!
35歳まで授からなければうちはもう2人でおしまいです!
-
ママリ
経済力が心配、は具体的にどういったあたりでしょうか??
若い方が経済力乏しいイメージでした💦- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
母から50代でガクッと父の収入が減ったと聞きました💦
あと年齢を重ねたことにより病気をしやすかったり、そういう面も不安ですね😓- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
あとは自分たちの老後の資金+教育費、両親の介護などいろいろ重なってくる年齢でもあるので、その点も不安です。
金銭面がクリアできているのなら、あとは障害児が生まれた場合などを想定しておくといいかもしれません💦- 9月28日
-
ママリ
50代で収入が減られたのですね💦
確かに自分の体調面の心配も増しますね。
ありがとうございます。- 9月28日
はじめてのママリ🔰
今年28歳です。
今の時代、40歳で妊活はまだいけると思いますが、私なら体力(20代でもしんどかった)、高齢出産のリスク、生まれてくる赤ちゃんの障害の有無のリスクを考えて諦めると思います。
-
ママリ
忌憚ない意見ありがとうございます!
- 9月28日
𖠋𖠋𖠋
40歳過ぎて出産されてる方何人か知ってるので金銭的に問題がないならありだと思います☺️
私は35歳ですが金銭的に不安があるのでもう妊活はしないです💦
ただ赤ちゃん連れてる方を見ると羨ましいな、可愛いな、もう一人いたらなって気持ちにはなります🥺
-
ママリ
金銭的に、というのは具体的にどういった面でしょうか??
若い方が経済力は乏しいイメージがありました💦- 9月28日
-
𖠋𖠋𖠋
子供の教育資金、自分達の老後資金、マイホーム費用、親の介護が必要かどうか等全てを含めて問題ないと判断できればです。
若ければ金銭的に苦労はするだろうけど体力あるから働けますし、働ける期間も長いので稼ぐことができます☺️- 9月28日
-
ママリ
具体的に、ありがとうございます!
- 9月28日
ハム
職場に40歳で出産された人がいます。
私は無理だなって思いました。
今は31歳です。
-
ママリ
どういった理由で無理だと思われますか??
- 9月28日
はじめてのママリ🔰
38歳です!ちゃんと育てられれば何歳でも構わないと思います。
他所の家族計画にとやかく言うのも余計なお世話ですしね🤫
-
ママリ
それが真理ですね。。
コメントありがとうございます!- 9月28日
はじめてのままり
40歳で出産しました!
現在は42歳です。
いろいろと不安があると思いますが、自分の人生なので悔いなく頑張って欲しいと思います。
-
ママリ
ありがとうございます。
考えても結論が中々出ません。。
治療、出生前診断されましたか?
差し支えなければ🙇♀️- 9月28日
-
はじめてのままり
治療してました💦
人工授精、体外受精、顕微授精しました
出生前診断はしてません!
高齢での出産はいろいろリスクもありますよね。
もしものときのことを考えて自治体がしている支援とか当事者のブログなどたくさん読みました。- 9月29日
-
ママリ
教えていただき、ありがとうございます🙇♀️
参考にさせていただきます。- 9月29日
はじめてのママリ
金銭面、メンタル面が落ち着いているならなんとかなるんじゃないかと思います💦
ただリスク高いのである程度の覚悟はいるなぁって感じです🥲
うちも旦那が40になる歳までに3人目を産むならその時その覚悟があったら産みます。
今29です。
-
ママリ
金銭面、メンタル面は今のところ大丈夫そうですが。。
はじめてのママリさん自身は何歳まで考えられてますか?- 9月28日
-
はじめてのママリ
なら全然大丈夫だと思います!
今高齢出産の方多いですし、上の子の幼稚園のママさん達も普通にひと回り上の方達沢山いらっしゃいます✨
私自身は35までかな?と思ってます。(旦那が5個上なので)- 9月28日
-
ママリ
園のママさんの状況、とても励みになります。
教えていただき、ありがとうございます🙇♀️- 9月28日
はじめてのママリ
とにかく急いがないと、と思います。タイミングもとりつつ、病院で問題がないか検査してもらい、人工授精始めてみて、もしダメなら半年くらいでステップアップします。
妊活6年くらいで上の子37歳で出産、下の子も顕微授精で40歳で出産してます。
今は44歳です。
-
ママリ
下のお子さんは上のお子さんの時の凍結胚ですか?
一応、35のときの凍結胚があり。。
余計に悩みます。。- 9月28日
-
はじめてのママリ
違います。多嚢胞なのと、病院の方針で低刺激のため、貯卵できたことがなく、下の子も採卵からでした。
幸い、経済的に我が家は問題なく、母が、私を産んでくれた年齢が若かったため、高齢出産ですが、親の介護と被ることもなく、実母にはたくさん助けてもらってます。- 9月28日
-
ママリ
教えていただき、ありがとうございます🙇♀️
下のお子さんのとき、出生前診断されましたか?
上の子がいるだけに、やはり障害のことが1番引っかかっています。。
突っ込んだこと聞いてすみません。- 9月28日
-
はじめてのママリ
上の子の時はしませんでしたが、下の子の時はしました。夫と相談し、もしひっかかったら、堕す覚悟でやりました。
なんとなく、下の子は一回で妊娠できる気がして、ボーナスチャンスのつもりで、夫にお願いして一回だけ顕微授精したいと言って、やったら、予感が当たって、出産までできました。- 9月28日
-
ママリ
教えていただきありがとうございます。
出生前診断の結果に対する考え方、全く一緒です。
それでも見つけられない障害など不安があり。。
そこを思い切れないうちは諦めるしか無いですよね。
無事に妊娠出産されていて羨ましいです。- 9月28日
-
はじめてのママリ
あまり時間はないですが、たくさん悩んで決めたらよいと思います。
高校の同級生が、昨年43歳で4人目産みました。
菊川怜さんも、離婚されましたが、40歳すぎてから、3人もお子さん産んでいて、本当にすごいなぁと思ってます。- 9月28日
-
ママリ
ありがとうございます。
田舎なので周りは若く結婚出産してる方が多く。。
3人、4人目というだけでも尊敬ですし、そんなに産める環境が羨ましい限りです✨
躊躇してる時間はないですが、後悔ないように決断したいです。- 9月28日
退会ユーザー
赤ちゃん来るといいね😊
頑張ってね🙌
ってポジティブに思います。
知り合いに43で出産した人、60でパパになった人…色々いらっしゃいます。
育てられるお金と体力があり、もしも何か赤ちゃんに問題があったとしても受け止める覚悟があるならそれで良いと思います。
他人がどうこう言う事でもないです。
私自身は30、36で2人産んで今38歳です。
-
ママリ
前向きなコメントありがとうございます!
嬉しいです。
環境によりますよね。
中々決断できず、ぐるぐる悩んでます。
後悔ない決断ができるよう、しっかり考えたいです。- 9月28日
はじめてのママリ🔰
今43歳で33歳で出産しました。
体力的には大変なんだろうと思いますが、別に珍しくもないし周りでも40代で初産の方結構います。
周りで年いってからだと体力とリスクが云々言う方はいますが、ご本人はそんなの百も承知だと思うので他人がとやかく言う事では無いなぁと。
産みたい気持ちがあるなら、産める可能性があるうちに頑張った方がいいと思いますよ!
-
ママリ
最後の言葉が本当に刺さりました。
少しでも産みたい気持ちがあるなら、やっぱり頑張った方がいいですよね。
頑張っても必ず授かれるかわからないですしね。。
ありがとうございます。- 9月28日
🌈
31歳ですが、体力的な面で出産はもう厳しいと思い3人目を諦めました。
-
ママリ
体力的に、というのは具体的にどういった面でそう思われましたか??
- 9月28日
はじめてのママリ🔰
知り合いのママ友で40歳で出産された方がいます。
2人目は年齢的に考えてないと話してました。体力のこと、経済面のこと等
色々考えて一人っ子でいいと話してました。
私は今年31歳で2人目妊活2年以上頑張ってます。
-
ママリ
そのママ友さんは、もう結構お子さん大きいのでしょうか??
はじめてのママリ🔰さんは何歳まで、と考えられていますか?- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
お子さん6歳です!!
家の娘と同い歳です!
できるなら35歳までにあと1人赤ちゃん来てほしいと思っていますが諦められないと38.39まで頑張ると思います!- 9月28日
-
ママリ
教えていただきありがとうございます🙇♀️
私もできれば39までには、と思っていましたが夫の仕事の都合で早くて40になりそうです。。
でもそこがボーダーかなと考えています。
はじめてのママリ🔰さんがご懐妊されること、心から願っています!!- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
全然です🥹🥹
そーなんですね、、旦那さんのお仕事大変なのですね🥺🥺🥺
40歳でリスクもあると思いますが
授かれると信じて頑張ってみてもいいと思います。授かりたいと思っている皆さんが赤ちゃん来てくれるといいなと
思ってます🥹🥹🥹♥️
ありがとうございます🥹
あまり気にしすぎず頑張ろうと思います!!!- 9月28日
-
ママリ
前向きなご意見ありがとうございます🙇♀️
夫の仕事の状況見つつ、決めたらすぐに取りかかれるように準備しておきたいと思います。- 9月28日
はじめてのママリ🔰
体力面がどうかなって思いますね
アスリートの方が40代だと
元気あるからいけそうだけど
一般の方だと妊娠出産だけでなく
その後の育児の体力まであるのかな?
って思います。
20代で出産して
30代で今妊娠したときの
体力の差に自分自身驚いてます🥲
-
ママリ
具体的に、どういった面で体力が必要と感じられますか??
- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠も出産も体の変化が
あるので体力ないと大変です。
20代の頃は上の子と公園行きながら
妊娠していたのに
今30代でそれしろって言われたら
かなりきついなーと思います。
あと子どもが成長して公園いくと
走り回ったり、毎日が体力勝負なので
体力はほんとあるに越したことないですね🤔- 9月28日
-
ママリ
確かに妊娠中は息上がりやすかったですね。。すっかり忘れてます。
妊娠期間や産後の上の子の遊びの付き合い方は考えた方がいいですね。
上の子があまり走り回ったりするタイプではないので想像できてませんでした💦
ありがとうございます。- 9月28日
はじめてのママリ🔰
27歳です。
応援します。保険関係の仕事で40超えて出来た方を沢山知っています。
ただ58歳になっても子の部活などで朝から晩まで動き回ってる方を見ると私の体力では無理だと思ってしまいます💦
体力と金銭面がしっかりしていれば年齢は関係ない気がします。
-
ママリ
前向きなコメントありがとうございます!
嬉しいです。
子供の部活、、確かに大変ですよね。
60歳でやっと20歳、と考えると、自分の健康面もしっかりしておかなければと思います。- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
将来がしっかり考えられている方であれば何歳であっても応援しています!!^^♡無事に出産できますように
- 9月28日
-
ママリ
お優しい言葉ありがとうございます😢
- 9月28日
ゆっこ
40で出産します👶
遅くは無いですが
あちこち痛いです💦
体力的に頑張ってください💪
-
ママリ
今、妊娠中でらっしゃるということですか??
おめでとうございます!!
治療、出生前診断されましたか??
差し支えなければ🙇♀️- 9月28日
-
ゆっこ
今妊娠5ヶ月です。
トリソミーで2回流産経験し
無理ならいいやーって諦めてたところ
まさかの自然妊娠です。
出生前診断はしてないです!
今の主治医がしっかり見てくれる先生で
浮腫ないしここまで育ってくれば大丈夫!の言葉。
産まれてきてくれればOK💮と思っているので👌
後は体力があればなんとかなる!と
思ってます:( ´◦ω◦`):- 9月28日
-
ママリ
おめでとうございます!
おつらい経験もされていたのですね。。
自然妊娠、すごいです。
私も妊活の決断したときのために、体力づくり頑張ろうと思います!!- 9月28日
はじめてのママリ🔰
他の人が妊活、出産する分にはなんとも思わないですが
自分ならしないかなと思います。
1番は高齢出産のリスク、体力面です。
今、私は32歳ですが
子どもの手が離れたら
旦那と夜にふらっと居酒屋行ったり、
ゴルフ行ったり旅行したりしたいなと思ってるので
40歳超えてからの出産となると子育て期間が長いなとも思ってしまいます。
-
ママリ
体力面は、どのあたりで必要と感じられますか??
- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
私は既に子どもと公園で一緒に走って遊ぶのしんどいので😂
ただの買い物行くだけでも子ども連れてると
色々と気を使うし疲れます💦- 9月28日
-
ママリ
確かにそれはありますね。。
うちの子があまり走り回るタイプではないのでピンときてませんでしたが、買い物行くだけでも気使うし、そういった面では疲れますね。。
教えていただき、ありがとうございます🙇♀️- 9月28日
Sawa
都会なら普通にそのくらいの年齢で産んでる人いるし、いろんな覚悟がきちんとできてるなら全然問題ないと思いますー
私は37歳です☺️
-
ママリ
前向きなコメントありがとうございます!
嬉しいです。
とても励みになりました。- 9月28日
はじめてのママリ
40歳妊活、頑張って欲しいです!
私自身は更年期に差し掛かってしまったので、もう無理かな😂42歳です。
-
ママリ
更年期も気になるところです。。
具体的にどういった症状がありますか??- 9月28日
-
はじめてのママリ
指の関節痛ですね!
1年前からエクオール飲み始め落ち着きましたが、また痛くなりました😭
子どもは7歳5歳で1人目妊活中の34歳の時にAMHが年代よりやや低めだったので、もう更年期なんだと思います🤣
最近体力がガクッと落ちましたし、現状で妊娠&出産、赤ちゃんの育児は無理だと感じます‥😭- 10月3日
ママリ🔰
今39です!
欲しいなら妊活しますが時間勝負、体外まで考えているなら39のうちに治療計画立てたいです🥹
-
ママリ
凍結胚があるので、決めたらすぐに移植に入りたいとは考えています。。
が、その決断が中々できずにいます。- 9月28日
-
ママリ🔰
自分が欲しいなら早めに移植したいです🤔何人目かにもよりますが…私は35で一旦諦めたのですがやっぱり欲しくて37で3人目産んで、今4人目妊娠中なんですが年齢でキッパリ諦めるのは自分なら難しいなと思いました😂- 9月28日
-
ママリ
2人目てす。元々結婚も早くはなく、1人目は35で産みました。
3人目、4人目のお子さんは、治療、出生前診断されましたか??- 9月28日
-
ママリ🔰
治療はしておらず、出生前診断もしてないです💦37の時はなかったですが、39の時は案内はありました。- 9月28日
-
ママリ
そうだったのですね!
自然妊娠ですごいですね✨
色々と参考にさせていただきます🙇♀️
ありがとうございます。- 9月28日
ママり
初産なら、躊躇すると思います。既に上のお子さんがいたら、経験値があるので何とかなると思います。40代と言わず、30代であればさっさと人工授精、体外受精に進むと思います。
35です。
-
ママリ
子供ひとりいますが、経験値…あるのかな…何とかなると言っていただけると希望が持てます。
ただ障害の有無など、上の子がいるからこそ悩む部分もあり。。
凍結胚があるので、決めたらすぐに移植するつもりですが、その決断が中々できずにいます。- 9月28日
はじめてのママリ🔰
40歳で妊活してました!
頑張って〜🫶
の応援の気持ちです!
今年で44歳になります。
34歳から不妊治療
体外受精1回目で妊娠
37歳初産
40歳で妊活
41歳に36歳の時の凍結胚移植
42歳出産
しました!
あと一つあった凍結胚も移植したかったのですが、もうお金がなくて諦めました🥲
-
ママリ
すごく状況が似てます!!
34歳から不妊治療
35歳で移植、1回目で妊娠
36歳初産
です!
今39で、夫の仕事的に早くても40の妊活再開になりそうです。
35歳時の凍結胚移植になります。
私はあと5個凍結胚があるので、余計に妊活再開するか悩みます。
凍結胚なかったら2人目考えなかったと思います。。
もし2人目希望して一回で授かれても、次は更新は無いと思います。。
それも悲しいですが。。
長々すみません💦
あまりに状況似てて嬉しくて。
差し支えなければですが、出生前診断されましたか??- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
なんか大体似てますね😊
キャパ問題で悩みながら毎年更新してました。
3歳になったころ2人目を考えだしてまたクリニックに通い出しました。
ただ、移植までに1年かかりました😭
毎月なんだかんだで子宮の状態が移植できるまでの厚みにならなくて🥺
途中は半分諦めかけた程でした。こんな事ならもっと早く始めてれば良かったと何十回も思いました😭
5個もあるなんてめちゃくちゃラッキーだと思います✨
出世前診断してないです。上の子の時もです😊- 9月28日
-
ママリ
ひとりめ一回で妊娠できても、2人目ほ移植すらすぐできないパターンもあるんですね💦
それは焦ります。。
上の子がいるからこそ、障害の有無がとても心配で。。
そのあたりはどうお考えでしたか??- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。すぐ妊娠出来るかと思いきやでした💦
障害、不安はとてもありました。ただ、上のこの時はそれでも大切に育てたいと思ってました。2人目の時も不安はありましたが、なんとなくの予感で大丈夫だと思ってました😅
ただ、成長過程で発達障害だと判明する事もあるので、生まれてからも心配は尽きませんよね💦
小学校上がってから分かる子もいるようですし。
そんな心配をよそに生まれてきた我が子を見たらまぁ可愛くて可愛くて💓
1歳8ヶ月のイヤイヤ期ですが毎日可愛くてたまりません💕
でも仕事終わってからの寝かしつけまではバタバタで毎日一緒に寝落ちしてます😅- 9月28日
-
ママリ
やはり少しでも早く取り掛かった方がいいですね…💦
障害に関しては、仰るとおりですね。
なんとなくでも「大丈夫」と思える気持ちが欲しいです。。
そんな大変な毎日の中、コメントいただけて本当に嬉しいです!
ありがとうございます。
悩む気持ちはありますが、なるべく早く決断したいと思います。- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
本当に悩みますよね。。
私も上の子を産んだ時から残りの凍結胚の事を悩み続けてましたので。
2人目を産んでからも残りをどうするか。
破棄した後はもう悩むことがなくなったので、前を向く気持ちと、こうして悩んだ結果生まれてきた2人目を見ると、人間の、自分の都合で人間をこの世に誕生させてしまった責任、産んであげられなかった悲しさ色んな気持ちです。
でも、とにかく可愛いですよ😆💓
成長が楽しみすぎます😊
2人いてバタバタ予定に追われるのも楽しいです☺️💕
色んな方の考えがありますもんね。
ご自身の気持ち、ご家族の気持ち、納得のいく答えが見つかることを願っています🫶- 9月28日
-
ママリ
とてもリアルなご意見ありがとうございます。
予定に追われるのが楽しいと言えるはじめてのママリ🔰さん、本当に素敵なママなんだろうなと思いました。
温かいお言葉、ありがとうございます!!- 9月28日
はじめてのママリ
高齢出産のリスクや障害児が産まれる可能性も考えると私だったら産まないです。もし障害児が産まれても育てるのは大変だし夫も仕事でほとんど家にいないので私1人では子育て家事仕事などできないからです。
もし障害児が産まれても育てる覚悟がママリさんと旦那さんにあるのならいいと思います。
上のお子さんいらっしゃるみたいですが今5歳?6歳?ですか??上のお子さんがあまり走り回らないタイプだったみたいですが、下の子はめちゃくちゃ走り回るタイプかもしれません。40代で子供を追いかけるのも体力的に大変だと思います。アスリート並みの体力をお持ちであれば大丈夫かもしれません。
私だったらの場合ですが、上のお子さんの子育てもしながら、もし産まれてきた下の子が障害児だったら障害児のお世話に付きっきりになって上の子の子育てが疎かになってしまいそうです。
39歳ですが、色々と身体の不調も出てきています。年をとってきてるなと感じてます。
これから更年期もくると思うと自分の身体の不調も抱えながらこれからまた一から赤ちゃんを育てる、しかも障害児が産まれる可能性も若い頃より高いので障害児かもしれないと思うと、上の子の子育てしながら下の子の子育てするのは体力的にも精神的にもしんどいです。障害児を育ててるお母さんいますが、本当に大変そうです。
ママリさんは他の方へのコメント読んでると経済的には大丈夫みたいですが一番心配してることは、お子さんに障害があった場合を心配されてると思ったんですがどうですか??
-
ママリ
仰るとおりです。
やはり上の子ががいると、障害の有無が1番気になります。
オブラートに包まず言うと、上の子の足枷にしてはいけない、の気持ちです。
出生前診断はやるつもりですが、わかる障害は限られてますし。。- 9月28日
-
はじめてのママリ
そうですよね。お金が沢山あったとしても障害児を育てるのは一生なので本当に大変ですよね。
旦那さんはなんて言ってるんですか?もし障害児が産まれた場合、育てる覚悟はママリさんと旦那さんにありますか?(きついこと言ってすみません😣💦でもその覚悟がないと40歳での出産はできないと思います。)
うちは上の子が小さい頃に病気が見つかり入院手術しています。今も通院中です。下の子も毎回病院に連れて行きます。近くに預けられる実家、義実家もないので。
それでも下の子は退屈そうだし移動や待ち時間で疲れきってます。
将来私と夫が亡くなって、上の子にもし何かあったら下の子が上の子のお世話をしないといけないと思うとなんだか下の子に申し訳ない気持ちです…。
なので上の子の足枷にしてはいけないというお気持ちなんとなく分かります。
産まれてみないと分からない障害もありますからね…。悩みますね。- 9月28日
-
ママリ
もし授かれた場合、出生前診断を受けて陽性だったら諦めるつもりです。
産まれてからわかるものは、受け入れるしかない、とは思っています。
だからこそ、悩みますね。。
夫も障害に関しては同じ考えです。
妊活自体は前向きに考えて、さらなる経済力アップ、家事力アップを図ってくれています。。- 9月28日
ゆきとら
41歳で4人目、妊活中です😊
最近は40代でも妊活してる人、多いですよ🥰
-
ママリ
4人目!すごいです👏
治療されてますか??- 9月28日
-
ゆきとら
1人目は自然妊娠でしたが2歳ぐらいに旦那が単身赴任になり7学年差で体外受精しました☺️
双子を産んだのは39歳でした✨
あと2回、移植してダメなら諦めるつもりですが…- 9月28日
-
ママリ
教えていただき、ありがとうございます🙇♀️
他の方からのコメントで、体力面の不安がよく挙げられていますが、実際どうですか??
みんな男の子で、しかも双子ちゃんもいらっしゃって、本当にすごいです。- 9月28日
-
ゆきとら
私は元々めっちゃ動くタイプの人間で…笑
体調悪くなっても、だいたい次の日に復活したりと😂
なので全く大丈夫です🙆♀️
1人で3人見たりしてますよ☺️
男の子3人なので、まぁ賑やかです😅
そして食べる量もすごいです😂- 9月28日
-
ママリ
活動的なママさんなんですね。
憧れです✨
何か運動とかされてたのですか??- 9月28日
-
ゆきとら
運動全くしてないです😂
ただ仕事が力仕事で12年ぐらい続いているので、それでかもです😊- 9月28日
-
ママリ
力仕事に育児に…本当尊敬です。
見習わせてください!!- 9月28日
-
ゆきとら
お互い、頑張りましょうね🥰💓
- 9月28日
-
ママリ
ありがとうございます!
頑張りましょう✨✨- 9月28日
ミャーショ
36歳です。
私も3人とも体外、顕微で妊娠、出産しています。
私なら、35歳の時の凍結胚5個あるならチャレンジしますね。
体は40歳ですが、卵は35歳の時のもの…もちろんリスクはありますが、
40歳の受精卵よりはリスク低いかと思います。
かつ、出生前診断を行なうかなぁと思います。
何歳で産んでも、若くても…障害や目に見えない障害(成長しないと分からない発達障害やASDなど)の可能性は有りますからね。
決めるのは夫婦なので、たくさん話合って納得のいく答えが出せたら良いですね❗️
-
ママリ
35歳時の凍結胚があるからこそ悩みます。。
これが採卵から、となると諦めついてたと思います。
もし授かれたら、出生前診断は私もやるつもりです。
いずれにしても今すぐ治療再開は難しい状況なので(家庭内の状況的に)
もうしばらく考えつつ、できることはやっておこうと思います。
前向きなコメントありがとうございます!- 9月30日
りこ
今47です😊
私自身が39で出産したので、40歳なら全然頑張って〜と応援します😊
後、私の周りは3人目とかなら40代割といるなぁと思います
知り合いの知り合いは48で4人目出産
って方もいらっしゃいました
我が家は娘がおてんばすぎて、2人目は無理と諦めましたが、やっぱり2人欲しかったなぁと時々思います😅
因みに出生前診断は勧められましたが
しませんでした
分かったところで堕胎が考えられなかったからです
-
ママリ
応援ありがとうございます!!
確かに3人目で40代のママさんは割といるかもです。
逆に40で結婚してこれから1人目妊活、という方もいらっしゃいます。
48歳で出産は凄いですね!
やはり2人目欲しかったなぁと思うときはきっとありますよね。。
少しでもその気持ちがあるなら、思い切ってトライした方がいいのか。。
悩ましいです。- 9月30日
はじめてのママリ🔰
40歳で結婚したので、40歳と42歳で産みました。
1人は欲しかったので悩みませんでしたが、
2人目の時は、障害があったら、と心配で悩みました。
NITPで障害があったら諦めると旦那と話していました。幸い大丈夫でしたが、諦められていたか自信はありません。
障害については、ダウン症のリスクは高まりますが、その他のリスクは若いママと同じなのかなと思います。
35歳の時の卵なら私はよいのかなと思ってしまいました。
-
ママリ
2人目となると、親だけの問題ではなくなりますよね。
上の子の人生にまで関わってくるので、余計に慎重になってしまいます。
35歳時の卵があるのが、とてもありがたいことですが悩ましいです。
採卵からだったらきっと諦めていたと思います。。- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
やってみて授かったら運命、授からなくても運命、やってみないとわからない、というマインドもアリだと思いますよー!
- 9月30日
ままり
素直に
頑張れ!後悔ないように!
と思います。
40代後半になると厳しいと思うし、むしろ欲しいなら今だと思います。月並みですが今が一番若いので。
-
ママリ
ありがとうございます!!
そうですよね。。
少しでも欲しい気持ちがあるならトライした方がいいですよね。- 9月30日
はじめてのママリ🔰
44歳で4人目出産し、今育児休暇中です。
歳の差きょうだいなので、1人目の時の子育てをもう一度やり直しているような感じです。1人目を育てているときはただただ必死。夫とのケンカも多く大変でした😭
けれど今は大きくなった子どもたちと家族みんなで育てているので、気持ちが全く違います。家族みんなの癒しです🥰
体力はもちろん20代よりは落ちていますが😅睡眠をしっかり取れば今のところ大丈夫です👍
-
はじめてのママリ🔰
なので、40の妊活応援します!
- 9月30日
-
ママリ
応援ありがとうございます!
4人目凄いですね👏
大きなお子さんいらっしゃると、戦力になってくれそうで頼もしいですね。
我が家は戦力が少ないのも不安要素のひとつです。
あまり時間はありませんが、トライする方向で前向きに考えたいと思います。- 9月30日
ママリ
私は2人目39歳で生みました!
40歳までって決めてましたが、多分41歳まで頑張ったと思います。
職場に奥様が42歳の時と44歳の時とで2人産んだ方がいます。
43歳で3人目って方もいます。
私が39歳で生むのも、私が「高齢出産だから心配」と言っても周りは「今時、そんなの普通普通」って感じで特になんとも思われてないと思います。
35歳以降はダウン症の確率が上がるのが心配だったので、NIPTしましたし妊活時から葉酸も摂ってました。
-
ママリ
私も1番最初に凍結胚を延長するとき、40歳まで、と決めていました。
もう目前ですが、中々決断できずにいます。
いろんな不安要素をひとつひとつ解決していくしかないのかな、と思っています。
他の方の事例も教えていただきありがとうございます。
今は本当に高齢出産多いですよね。
もし授かれたら出生前診断はやるつもりです。
私も葉酸サプリは早めに取り入れたいと思います。- 9月30日
-
ママリ
高齢出産って、気になる所が多いですよね。私は1人目(32歳出産)でも余計なことまで心配してたし、かと思えば38歳で出産した友人はあんまり気にしてなかったしで、結局性格なのかなぁって思いました。
42と44で産んだ方は凍結胚でされてましたよ!
心やお金の整うタイミングって人それぞれですし、今は思い立ったら妊活だと思ってます。- 9月30日
-
ママリ
医療が進んで高齢でも授かり産むことができるようになりはしましたが、若いに越したことないのは変わらないですよね。
- 9月30日
ななな
やっぱりリスクはあると思います。
普通に産める人もいるので全員ではないですが運しかないです。
私は35歳で産みました。
子供は心疾患がありました。
医師は高齢だけが原因ではないと言いますが、周りは高齢出産だからだねと言われます。。。
ちなみに出生前診断はやりました。
50万かけて検査し陰性でした。あれは遺伝子検査なので心疾患などの病気は分からないそうです💦
なので出生前診断はあまり期待しない方がいいかと!
-
ママリ
そうだったのですね。。
出生前診断ではわからないものも多いですよね。
ちなみにNIPTですか??
50万って想定してる額に比べるとだいぶ大きいのですが💦- 9月30日
-
ななな
NIPTです!全項目チェックしたらこの値段になりました😭
- 9月30日
-
ママリ
全項目するとそのくらいかかるのですね💦
教えていただき、ありがとうございます🙇♀️- 9月30日
-
ななな
そうなんです💦
ただやってみて思ったのは安心材料にならないということです。
生まれてしまえばどんな子だって可愛いし育てるしかありません。
なのでする後悔よりやらない後悔はしたくないと思いました!- 9月30日
-
ママリ
いくら検査しても、それこそ若くても、絶対に安心ということはないですもんね。
本当に悩ましいことです。- 9月30日
ayaryu𓇼
もうたくさんのコメントいただいてる中で遅れましたが、私も40歳で妊活中ですよ♡世間では高齢だとか障がい児のリスクやら何やらありますが夫婦の気持ちが大切かなと🌼
金銭面や将来の不安もあるかもですが否定的な考えをする人ではなく応援してくれる人だけに耳を傾けて前向きに頑張りましょう❤️
-
ママリ
前向きなコメントありがとうございます。
いろんな意見も聞きつつ、決断したいと思います🙇♀️- 9月30日
ぽちゃこ🐽
私は42歳で産みました
体力的にキツイ時はありますが産んで良かったって思ってます😊
-
ママリ
産んだら大変でもきっと後悔はないですよね。
そう考えると、やっぱり妊活する方向で考えたいなと思います。。- 9月30日
はじめてのママリ🔰
41で生みました。42の今、凍結胚使って2人目挑戦するか迷っています。
着床するかどうかもわからないので、挑戦するだけやってみようかなとは思っています。
凍結残ってなかったら、顕微だし自然妊娠はあきらめて1人だけの選択肢以外ありませんでした。凍結胚あるから迷います。
-
ママリ
一緒です。。
私も凍結胚なければ、採卵からは考えていませんでした。
凍結胚あるからこその悩みですよね。
わかります。- 9月30日
ままり
今37です。昨年2人目産みました。
3人目は42ぐらいまでいける!と考えてて39ぐらいに挑戦するつもりですが、日々体力の衰えを感じてて無理かも…?って気持ちになってきてます💦
でもタイムリミットは42までと考えてるのでゆっくり考えます☺️
若い方にはそんな悠長な事…と言われますが😅
今すぐ欲しいわけでは無いし、タイムリミットギリギリに妊活したとして出来なかったら諦める覚悟はしてます😌
ママリ
40で初産で、2週間前に42で2人目産みました😄2人とも妊活始めて半年以内に自然妊娠です😌産めるなら、チャレンジするの全然有りです!
NIPTは2人ともやりました。
妊娠中に、切迫早産、子宮頸管無力症、妊娠糖尿病、妊娠高血圧症になりました😅高齢ゆえのリスクめちゃくちゃ実感してます。
ゆう
全然行けると思います。
ただ、出産後の体力は若い人に比べるとあまりないので大変だとは思います。
夜通し寝ない時倒れるかと思いましたorz
39歳で結婚妊活(自然妊娠)、40歳で出産、今育児中で毎日腰痛です💦
37の時に卵子数43歳なので妊娠しづらいと言われてましたが、なるべく低糖質高タンパクの食生活、お風呂になるべく浸かる温活を心掛けました。(たまに凄いドカ食いもしてました😅)
本当はクリニックに通おうと思っていたのですが旦那が嫌がり。。。
2人目欲しいのですが旦那が部屋が狭いから無理じゃないか?と言って後ろ向きですが、とりあえずお部屋片して前向きにさそようとしてます。
お互い頑張りましょう!
aya
今38歳で妊活中です。
私はひとまず40歳がリミットかなと思いながら妊活続けています...
現在が貯蓄も少ないですし、夫の1馬力では無理なので、金銭的な面が不安でしかないです😓
2人目増えて学費などの資金も倍になるのもあり、自分が60歳以降になってもバリバリ働けてる自信も保証もないので...
高齢出産でもし何かしらの障害が生まれた子にあった場合に、私がフルタイムで働く事ができないかもしれない...とか金銭的な負担も増えるかもしれない...とかマイナスな面が先に立って悩んでしまいます。
周りでは40過ぎて子供産んでる人も沢山いますが、経済的に安定してるかは重要なのかなと感じます💦
☆彡
20代で産んでから40歳になって妊活は大変そうだと思いますが、私は長女を37で産んで40歳で妊活再開。体外受精で42歳の時に次女を産みました☺️
周りのママさんでも年齢同世代もいますし気にしてないです。
体力面での衰えは感じますが、金銭面でも安定しているし友達の先輩ママもいて教えてもらうことも多いので私はこれでよかったと思っています🙌
ママリさんの納得のいく選択になりますように😊
はじめてのママリ🔰
私は37歳で一人目を産んで、今38歳で二人目を妊活中です。
多嚢胞だったため、不妊治療をして一人目を授かりました。
今も不妊治療をしています。
ただ、二人目は授かれたらいいなーくらいの気持ちでやっています。
一人目の時に出生前診断はやったので、次に妊娠した時も受けるつもりです。
確かに高齢になると育児は大変やし、リスクも高くなりますが、後になって子供が欲しいと思っても年齢は止まってくれないので、今動こう!と思って頑張っています。
40歳で人工受精で妊娠した人、41歳で卵巣嚢腫があったけど自然妊娠した人が友人でいます。
もしお一人目なら私は頑張ってみてほしいな、と思います。
ママリ
前向きな意見、嬉しいです!
ありがとうございます。
ひとりっ子と決められていた理由お聞きしてもいいですか?
差し支えなければ🙇♀️
はじめてのママリ🔰
夫婦揃って元々、子供嫌い。産んでみたら変わるかな?と思ったけれど苦手なまま。私のキャパの問題、旦那の年齢が10歳上というのと経済的の理由ですね。
ママリ
教えていただきありがとうございます🙇♀️
私と重なる部分もあり、色々と考えさせられます。
後悔ない選択をしたいと思います。