
2年生です。宿題ぐずぐずやって、文句言って、あーもう時間割やりたくな…
2年生です。
宿題ぐずぐずやって、文句言って、
あーもう時間割やりたくない、
やらない。ていうから
うん、良いと思う!とだけ答えました。
なんなんですかね??困るのは自分だし、明日先生に怒られるのは自分だし、
まず宿題も終わらせる気ゼロなの、言わないと見張ってないとやらない。
学童だと短時間で集中してやってくる。
まあ今日チャレンジタッチを長くやってて、その後に宿題、時間割だったから嫌気がさすのはわかりますが、
やらない、やりたくないと放り投げる子になんて言えばいいですか?
- はじめてのママリ🔰

⍩
同じく2年生、金曜の帰宅後から宿題についてネチネチ伝えてますが今現在何もやっていません🫤
スプーンフォークもランドセルに入ったままです。
無事宿題やったとしても次は「音読は夕食の後!」「ランドセルはお風呂の後!」とくるのが目にみえています。
ほんとこれどうしたらいいんでしょうかね?
アドバイスでもなんでもなくてすみません😐
コメント