※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来月で1歳半になる息子が暴力的で困っています😭面白がっておもちゃを投…

来月で1歳半になる息子が暴力的で困っています😭

面白がっておもちゃを投げつけてくる、顔を叩くはしょっちゅうです。。保育園でもそういったことをしていないか不安です。

なでなでして。いいこいいこして。と言ったら一度は撫でてくれたりもしますが続きません。

無視する、遊びを中断する、低い声で注意するは試していますがなかなか改善されません。
同じように悩んでいた方はどのように対策しましたか?

半年後には2人目が生まれるのでそういった部分でも心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳8ヶ月の我が子もそんな感じです。
髪の毛引っ張ったり物投げたり噛みついたりしてます。注意すると面白がって余計にやったりするので悩みますね💦
我が家でしているのは投げても良いおもちゃを渡す(ボールとか)
それでこれなら投げて良いよって伝えてます。
あとはいいこいいこしてくれた時とかは兎に角褒めまくってますね。
少し前に下の子が生まれましたが下の子に対して噛み付くとかは見られないのとすごいお世話したがって撫でてくれたり抱っこしようとしたりしてますかね。
たまに髪の毛引っ張ったり目潰ししようとしたりしてますが『痛いよ、よしよしだよ』って言うと下の子に対しては辞めてくれます。
小さいながらになんとなく弱い者って理解している感じですかね。
もう少し言葉が出てきたり自分の感情を伝えられるようになれば収まってくると思いますので今はだめたよって伝えながらもやらせないような環境配慮が大人がするべきなのかなって思ってます💦

あおちゃん

実際保育園でしているか先生に確認してみてはいかがですか?
うちの子も同じくらいの時攻撃的になったのですが、おそらく妊娠してたからだと思います💡
1歳児は噛みついたり叩いたりってあるあるなので、どっちだろう?って思ってたのですが、うちは
保育園ではしてなかった
パパにはほとんどしない
後期には明らかにお腹を狙ってた
などから判断しました💡
あとは、何事もなかったように普通の声のトーンで痛いからやめてねと言って手を止めて離れたりしました。
お腹への攻撃も赤ちゃんいるからいい子いい子ねと撫でて見せたりです。
繰り返し伝えるしかないとは思います。
そして、うちの子は下の子産まれてからは私への攻撃はなくなりました。
下の子にもほとんど攻撃しないです。虫の居所が悪いとたまーにありますが今のところ故意に攻撃したのは2、3回くらいです💦これはイヤイヤ期もあるので、なかなか難しいです😅

  • あおちゃん

    あおちゃん


    手を止めてというのは、叩こうとする子供の手です!
    叩かせないという感じです。分かりづらくてすみません💦

    • 1時間前
ままリん

今もあります💦この間支援センターでも、他の子やママさんを叩いてしまい行くの辞めました。田舎なのもあり同月齢くらいの子になかなか出会えず、小さいか大きいかなので分かり合えるママさんもいなくて、怒ったら暴れ狂う我が子が大変すぎて恥ずかしかったです…
根気強くダメなことを伝えていくしかないですね😭最近はひたすら無視する、注意するでやる前に止めることは出来るようになりました。
ちょうど1歳5ヶ月で妹が産まれましたが、初めのうちは上に登ろうとしたり叩いたりしてましたが、一度注意すると下の子には繰り返さないでよしよししてくれてます。1歳半検診で心理士さんに相談したら、話せない分そういうことで気持ちを伝えたり、表現したりするあるある行動みたいです。注意してやめられたらひたすら褒める、で根気強くやっていくしかないとのことでした😭