※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の娘の癇癪がひどくてギャン泣きに耐えられません…イライラしてし…

1歳半の娘の癇癪がひどくてギャン泣きに耐えられません…イライラしてしまって感情的に怒鳴ってしまったり、物を投げたりしてしまいます。
こんな自分が嫌で娘の前で泣いたりもしてしまいます。

まだ言葉でうまく伝えられないから、仕方ないのはわかってますし、まだ産まれて1年半しか生きていないから仕方ないというのもわかっています。
でも、ずっとギャン泣き浴びてもう限界です。

やっていける自信がありません…
みなさんどうやって乗り切っているんでしょうか…

批判や厳しいコメントはお願いですからやめてください…

コメント

ママリ

すごく仲良い子の子どもが癇癪持ちですが、とにかく怒っちゃったり大声あげちゃうとヒートアップするので💦
外連れ出しても同じですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…💦
    外連れ出すと今度は帰りたくないとギャン泣きが始まってしまい、もうお手上げです😰

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちも最近癇癪なのかイヤイヤ期に片足突っ込んでるのかわかりませんが自我がすごいです💦
確実に泣き声もパワーアップしています。
これが良い方法なのかはわからないのですが、泣き声が聞こえないようにイヤホンで音楽聴いて気を紛らわせています🤣
時々音楽に合わせて踊ってみたり、YouTubeいつも観ないやつかけてみたり、とりあえず自分自身も、子供も気を逸らせるようにしています笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣き声うるさいですよね…ずっと泣き声聞いてると気が狂いそうになります😔
    イヤホン作戦やってみます!!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

限界きて物投げられたものをついやり返したり通じないのに怒鳴ってしまったり…物凄く分かります。
窓や危ない物ないか確認してからササッと部屋出てトイレでTikTokなど好きな物を見て少しでも泣き声が聞こえないようにしてまず自分の心を落ち着かせてから部屋戻るとまだマシに対応出来て子供も泣き疲れて寝だしたりヒックヒックして落ち着いてくると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感して頂きありがとうございます😭安全な場所に置いて、ママは別室に一時的に避難しても良いですよね…心を落ち着かせて深呼吸して、対応したいと思います。

    • 2時間前