子供の漢字が汚く、注意しても改善しません。宿題の直しに時間がかかり、感情的になってしまいました。どう対処すれば良いでしょうか。
子供が学童でやってくる漢字が汚すぎて毎回「丁寧に書かなければ書き直しだから始めから丁寧に書きなさい」と話しています
それでも遊びたいが勝手しまうのか汚い文字がちらほら見えます。
自宅で確認して半分は消すとブチギレるのが大半です
いつもは「だったら丁寧に書きなさい」で終わるのですが物にあたり机を蹴飛ばしたので私も輪をかけてブチギレてしまいました。たぶん近所には私の罵声が響いていると思います
しかも「もう学童で勉強しなくていい帰ってきてからママの前で算数も国語も全部やりなさい、絶対に学童で勉強するなよ!」と叫んでしまい子供は「学童でやるんだよ!!!」と言い合いになり旦那が仲裁に入る感じでおわりました。
宿題もかなり多く毎日学童から帰宅し宿題の直しに2時間以上かかります。
疲れました
- ママリ
はじめてのママリ
うちと全く同じです😂
書き直したくないなら最初から綺麗に書けよって思いますよね😭
あまりにも汚いので家で硬筆させてます😂
はじめてのママリ🔰
息子の学童は逆に綺麗に書かないと何回でもやり直しさせられるようで、
親目線でも、これほんとに息子が書いたの?と思うぐらい綺麗なんでありがたいんですが、
学童拒否がすごいです😥💦
家でする宿題はきっったなくて
ママリさんと同じ感じになってます😅
はじめてのママリ🔰
うちも同じです!
書き順もメチャクチャでその都度正してます!
でも学童でやった分は放置しちゃいます😂
はじめてのママリ🔰
同じくです🤣
字が汚くてかならず直させています笑
小3の長男は最近直しがなくなってきて、本人も学童で綺麗に書いたら家での直しが少なくなって楽だと学び始めたようです😅
小1次男はまだまだ直し必須です💦
コメント