生後2週間の男の子を持つ新米ママです。混合授乳をしており、母乳の後にミルクを与えていますが、量について不安があります。吐き戻しがあるため、授乳後のミルクの量を減らしていますが、赤ちゃんが泣き止まないこともあります。ミルクの量を増やしても良いか、また、3時間空けるべきか悩んでいます。先輩ママのアドバイスをいただければと思います。
生後2週間の男の子を持つ、新米ママです。
授乳は混合授乳をしているのですが
いつも母乳は10分ずつとミルクをあげております。
母乳は出ていますが、量は少ないかと。
母乳のあとにミルクを80mlを与えていますが、
これって多いのでしょうか、、、??
たまに吐き戻しをするので、吐き戻したあとの授乳時は
母乳10分ずつのあとに、ミルクを70mlあげるのですが
寝ないときがあり、口に手を持って行くので
足りないのかなと、、、。
お腹が空いているためか抱っこをしても
泣き止まず母乳を与えるのですが
量が少ないためずっと泣いてることがあります(;_;)
この場合はミルクを同じ量を
与えてもいいのでしょうか、、、??
ミルクは消化に時間がかかるため、
3時間空けた方がいいとネット等で書いてあるため
どうなのかなと思いまして💦
便秘気味のため、躊躇してしまいます😣
正解がないのでアタフタしており、
先輩ママさんたちの意見やアドバイス等を聞かせていただければと思います🙇🏻♀️✨
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
生後2週間なら80ml適量だと思います🥺
吐き戻しもたまにということですし、マーライオンみたいに勢いよく、大量にしてない限りはよくあることなのでそこまで気にせず、ミルクもいつもの量(80ml)で大丈夫やと思います☺️
それでも足りずに3時間持たない場合は、母乳飲ませるか、ミルク20mlずつ足していき様子見たらいいと思います!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
適量と聞いて安心しました🥹
検索魔になって色んな情報があり
沼にハマっていたのですが
アドバイスをいただき安心しました。
ありがとうございます🥹