※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

離乳食の味付けについてなんですが、みなさんいつ頃からどの程度の調味…

離乳食の味付けについてなんですが、みなさんいつ頃からどの程度の調味料を使っておれらますか?

うちはもうすぐ9ヶ月なんですが、今のところなんでも食べてくれるので昆布やかつおぶしからとった出汁以外に、コンソメや粉末だし、お醤油など使ったことがありません。
食べてくれているならいらないのかな?と思いますが、これから手づかみ食べでおやきとか作るなら少し味付けした方がいいとか、味の変化も食の楽しみだったりするんでしょうかね?☺️

コメント

らーめん

食べが悪くなってきてから足す感じでいいと思います!やはり濃い味や甘いもの覚えると大変なのでなるだけあげたくな勝ったのですが、大人や兄のを分けてあげてたらベビーフードとか薄味のものは食べなくなりました😂💔

はじめてのママリ🔰

うちの子もほぼ手作り、薄味で育ててきましたー😊
ただ、そのおかげかBFを食べてくれずおでかけしづらくなったので、少し味を濃いめにしましたよ😊

マチル田

うちは少食で、中期になってから市販のだしの素やコンソメで味付けするようにしてみましたが、そこまで食い付きが変わるわけでもなく…笑

食べてくれるならそのままでもいいような気もしますが、これから保育園に預けたりされるのであれば、いろんな味付けに少しずつ慣れさせていくのもありかなと思いました🙂