
コメント

はじめてのママリ🔰
企業人事で労務の担当です
資格は色々ありますが、直接業務に活かしているものはありません🙅♀️
社会人経験8年目(転職あり、産育休等で3年離脱)
すぐに年収に直結する資格を取得することは難しいと思います💦
いかに年収があがる見込みのある会社にいるかが大事だと思うので、転職をうまく活用したらいいかなと思います🥺

はじめてのママリ🔰
理学療法士で600万です。職場によっては400割っちゃうところもあるようですが💦
同職種で何度か転職はしつつこの仕事自体は12年目です。
資格なくてもうちらより稼いでる人は沢山いるので
資格をとるというよりひとつしっかりとしたスキルを付けるのがいいのかなとは思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
年収600万円、凄すぎます✨
同じ職種10年以上勤務されているんですね!
正直なところ、どのようなスキルを身につけたら稼げるようになるのかが分からないです💦- 59分前

𝙲𝚒𝚗𝚊︎︎ .·˖*
IT系の仕事で資格は特にありません(.. )
3年目くらいで年収700万くらいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
IT系のお仕事されているんですね✨
SEさんとかでしょうか?
IT系のお仕事は未経験から雇ってもらえましたか?
それとも、学校がそういうIT系の学校で知識があった感じでしょうか?- 58分前
-
𝙲𝚒𝚗𝚊︎︎ .·˖*
雇われではありませんが完全未経験、スキル0から始めました 𖧷.◦
ただ同じ業種の友人がいて話聞いたりはしていました😌
IT業界は割と未経験歓迎のところもかなり多いですよー🔰✨
ただ会社の当たり外れはかなり大きいみたいですが💦- 35分前
-
はじめてのママリ🔰
雇われではないというのは、フリーランス?みたいな働き方されているということでしょうか😳
かっこいいですね✨
IT系もエージェント経由で何社か応募してたのですが、ダメでした😭- 24分前

はじめてのママリ🔰
メーカーの事務してます!
特に資格はもってないです。
特に転職せず勤続13年です。
同じ事務でも給与の高い業界選べばそれなりに高かったですよ
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
13年目すごいです✨
給与の高い業界って例えばどのような業界がありますかね😣?
手当たり次第200社くらい応募しましたが、書類通ったのは3社だけです😭
学歴や大した職歴がない私でも給与の高い業界で働くためには、なにからしていけばいいと思いますか😣?- 56分前

はじめてのママリ🔰
本業副業してます!
本業は看護師です
助産と看護と保健しかないです
今のとこは4年です
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
看護師さんなんですね✨
素敵な資格をお持ちですね!
子供の入院で看護師さんには大変助けてもらいました😊- 55分前

ゆき
IT系です!SEのマネジメントしてます。
転職何回かして社会人経験は13年目で本業だけなら年収900万くらいです。
IT系未経験でも可のとこありますし、フルタイム400万なら未経験でも超えるとこ多いですよ🙆🏻♀️︎
必須資格は特にないですが、基本情報や応用情報くらいとってたら楽かもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
年収900万円すごすぎます😳
IT系もエージェント経由で応募してましたが、全滅でした😭
基本情報、応用情報ですね!
具体的な資格を教えてくださりありがとうございます🙇
参考にさせていただきます✨- 26分前
-
ゆき
エージェントに相談した方が良いかと思います!
未経験でもとってくれそうなとこと、履歴書の書き方アドバイスしてくれますよ✨️
運用系のオペレーターとかだと未経験×簡単な作業で400万超えるかな?と思います- 16分前
-
はじめてのママリ🔰
エージェントに相談して、履歴書と職務経歴書作りましたが200社応募で全然ダメでした…🫠
大した職歴もなく歳ばっかとってるので💦
なので次の転職までに何か、資格を取りたいと思って質問してみました!- 11分前

はじめてのママリ🔰
田舎の総合病院勤務、医療技術職(国家資格)です。
年収600万ですが夜勤・休日勤務もしてこの年収なので全然少ないと感じます。夫は夜勤なし定時帰宅の公務員で年収同じくらいなので私の職はコスパ悪いと感じます…
勤続20年近く経ちました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
労務のお仕事されているんですね!
労務のお仕事は未経験から勤務されたのでしょうか?
一般事務からステップアップされて労務事務へ転職や異動されたのでしょうか?
転職で200社応募して3社しか書類通らず、書類通った3社は口コミが悪い&記載内容と面接の時に聞く内容(勤務時間、土曜日出勤、残業など)が違う感じで子育て中は厳しいと断念しました💦
年収が上がる見込みがあるかどうかの見分け方が分からないです😭
また中卒、35歳の私が年収上がる見込みのある会社に雇ってもらうにはどうすればいいのかが分からず困っています😣