
1年半前からの切実な悩みです…5歳の上の子が、幼稚園の預かりが寂しいか…
1年半前からの切実な悩みです…
5歳の上の子が、幼稚園の預かりが寂しいから嫌、と言います😭💦
なんとかわかってもらう言い方ってありますでしょうか?
子供達は幼稚園型のこども園に通っていて、
私はパートで働いています。
1年半前、私は育休をいただいていた会社に時短で正社員で復職しましたが、預かりが寂しいと言われ、あまりにも言われ続けるものでパートに変えました。それでも週に3日くらいは働きたいのですが寂しいと言われるので
平日は2日、代わりに土日に働きに出ています。
その平日2日の預かりでさえも嫌と、言われます、、
今まで試してきた内容は、
「〇〇ちゃんが幼稚園で楽しんで遊んでもらってる間は、ママはお仕事頑張ってくるね」
のような前向きな感じの声かけでしたが、
最近はそれでもダメで「ママが働かないと〇〇ちゃんが欲しいもの買ってあげれないよ」みたいな言い方になってしまいます、、
あまりこどもにお金の話はしたくないのですが、うまく伝える方法はありますでしょうか💦
- なちゃん(3歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)

6み13な1
洋服とか新たに購入して、「娘ちゃん達が頑張ってくれてるから、お母さんもお仕事頑張れてこうやってお洋服買えるんだよ。いつもありがとうね。」などと伝えてます☺️娘にとって嬉しいこの出来事は、娘達が頑張ってくれてるからこそ成り立つことなんだって伝える感じです。
帰宅途中の買い物(お菓子やジュース)も、「今日は、娘ちゃん頑張ってくれたからお菓子買って帰ろう!」みたいに頑張ってくれたからこそのご褒美(お礼)として伝えてます。
お子さんが、「寂しい」て事は楽しんで遊んでるとは思ってないと思うので💦(楽しんでても、寂しさなどのマイナスな感情もあると思うので)それを楽しんで遊んでると断言はせず、寂しいけど頑張ってくれてると受け入れてあげる感じです。
コメント