
離婚を考えているが、旦那の態度にストレスを感じています。養育費の決定や今後の対応についてアドバイスが欲しいです。
離婚してよかった!って方、色々教えて欲しいです。
旦那は自分さえ良ければいい。自分が幸せじゃなきゃ意味が無い。養育費を一人三万払う。頼むから離婚してくれ。って言ってきます。
たしかに離婚したいですが、離婚する気は私にはありません。親になったのに金さえ払っていればいい、みたいな態度が腹立つし、離婚して自分は子供引き取らないから新しい人生!とか言ってるので養育費も払わなくなりそうなので、ストレスですが離婚しません。
なんで勝手に養育費の金額をあなたが決めるの…?
とも思うし、浅はかな考えを持ちすぎてこんなやつを親にしてしまった私にも責任があります。
そんな幼稚な考えが続くなら、子供が大きくなってから離婚するつもりで私は居ます。
その時に自分が少しでも有利になるように生きていたいので、こうするといいよってことがあれば教えて下さい。
- はじめてのママリ(妊娠34週目, 生後11ヶ月)

いぬず
もし離婚するなら…の話になってしまいますが、
それまでの間別居しても婚姻費用取れるので必ず取ること、養育費などの条件は公正証書へ残すこと、少しでも有利になるように弁護士は必ず入れること、ですかね…
コメント