※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

松山のぞみ幼稚園について教えてください。年中からの入園やお祈りの習慣、文字の学び、小学校進学について知りたいです。

愛媛県松山市の松山のぞみ幼稚園へ通わせている方がいたら、教えていただきたいです。

①年中から入園する子どもはいますか?
今、3歳と1歳の子どもを保育園へ通わせています。
来年上の子が年少なので、年少クラスへ転園て3年保育にするか、下の子が満3歳児クラスへ入園できるタイミングにあわせて、再来年に年中クラスへ転園させて2年保育にするか、どちらにしようか迷っています。

②毎日お祈りの時間があるようですが、そのような習慣がない子どもも、入園後は嫌がらずにお祈りをするようになるのでしょうか。

③文字の読み書きの時間はありますか?

④小学校は、久米小学校にあがる子が多いでしょうか?

どれか1つでもよいので、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

のぞみに通ってます!
①年中のみならず、年少年長も途中入園の子ちらほらいらっしゃいます!

②お祈りはルーティンに含まれてるのでみんなやってはいますが、特に祈ってなくても大丈夫です笑
椅子にさえ座れていれば😂
落ち着いて座れない子も副担任や加配の先生が面倒を見てくれてます◎
特に言葉を覚えなきゃいけないとかはなく、先生がお祈りの言葉を話した後にみんなで「あーめんっ」て言ってるだけです笑

③文字をしっかり書いたりするのは年長~になると思います!
ワークの時間があります🙆‍♀️

④久米が特別多いということはなく、年度によってバラバラのようです!
バスも結構遠くまで出してくれているので浮穴、窪田、桑原、小野など様々です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただき、ありがとうございます。とても参考になります。
    もしよろしければ、追加でお聞きしたいことがあります。

    ①行事は平日が多いですか?行事の翌日に振替休日はありますか?

    ②預かり保育を利用予定です。行事の都合等で預かり保育ができない日があるそうなのですが、利用できない日がどれくらいあるかご存じですか?
    (個人的に調べたところ、運動会の前日などが利用できなさそうでした)

    ③満3歳児や年少から入園する子が多いと思いますが、年中から途中入園した子も仲良くやれるでしょうか?(子どもの性格等にもよるとは思いますが💦)

    お手数ですが、教えていただければ幸いです。

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①行事はほぼ平日です!
    雨などで延期になって土日にずれ込んだら振替休日があります!

    ②私も預かり保育使っています!
    運動会の前日は今年は使えますよ〜!
    行事の準備で使えない日が去年まではちらほらあった記憶ですが、今年から園長先生が変わってかなり働くママに優しい仕様に変わってきています✨

    ③年中から入ったり年長から入った子を数人知っていますがみんな仲良くやっていますよー!
    逆にみんな途中から入ってきた子に興味津々ですぐ馴染めている印象です◎

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます。教えていただき、とても参考になりました。

    馴染めるかどうか心配だったので、安心しました。
    また、共働きで幼稚園に通わせてやっていけるか心配だったのですが、園長先生が変わって色々と変わってきているとのことなので、ありがたいです。
    ありがとうございます😊

    • 9月27日