※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

結局怒る母親より怒らない父親の方が好きでそっちばかりに行きますよね…

結局怒る母親より怒らない父親の方が好きでそっちばかりに行きますよね
旦那は怒らないでしっかり説明して諭す様に注意するタイプなので私と正反対です
私の怒り方は感情に任せてるだけ、子供が萎縮して可哀想だと言ってきます
やはり私は間違っているのでしょうか
苛々し過ぎて気が狂いそうです

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も怒る担当は私です。
みんなパパっ子です😂
でも出て欲しい所はちゃんと出てもらいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 2時間前
じゃじゃまま

感情的に怒るばかりならそれは違うかもです🥹
時々感情的になるくらいならみんなそうだと思いますが、常にその感じだと子どもは確かに萎縮します🥺

そうだとしたら、頑張りすぎでもあると思うので、少し肩の力を抜いてもいいかもですね🥹

怒った後にフォローをするようにすると、怒らないパパではなく怒ってもママになりますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、基本は軽く怒る程度ですが時々我慢出来なくなりブチ切れてしまいます。
    それすら旦那は可哀想で見てられないと言い出すので、自分はロボットの様に子供と接しないとならないのかと思う時があります。

    • 2時間前