※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
お金・保険

年間の収入が35万円程度の場合、確定申告は必要でしょうか。シングルマザーで子供が2人おり、国保に加入しています。

年間幾ら稼いだら確定申告が必要ですか?シンママで
子供2人です。国保に加入してます!今年中に稼ぐ見込みは
バイトの短時間のみなので35万程度です

確定申告は必要ですか

コメント

きら

バイトの短時間のみということはお給料をもらっているのですよね?
お給料のみであれば、1月から12月の間にもらうお給料の合計が103万円以下なら所得税がかからないので、確定申告は不要です。

年末調整はバイト先でしてもらえますか?103万円を超えても、年末調整(源泉徴収票)の内容に変更がなければ確定申告は不要です。複数のバイト先からお給料を貰っていて、合算する必要がある場合は確定申告が必要です。

  • A

    A

    お給料もらってます^ ^!
    ことしの5月からバイトを始めたばかりでバイト先で年末調整をしてもらえるか
    わからないのですがしてもらえない場合は確定申告が必要になる感じでしょうか?

    • 9月26日
  • きら

    きら


    基本的には、年末に在籍していれば年末調整してもらえるはずです🙋‍♀️
    毎月お給料から、所得税は引かれていますか?年間35万円ならおそらく引かれることはないと思うのですが、もし引かれていた場合は、年末調整もしくは確定申告をすれば所得税を返してもらえるので、年末調整されない場合は確定申告した方がいいです!

    所得税が引かれていなければ、特に所得税の精算も不要なので、年末調整されなくても確定申告は不要です🙆‍♀️

    • 9月26日
  • A

    A

    お返事ありがとうございます。
    毎月、お給料から引かれてないです!
    ネットで調べると年間48万以上稼いだら確定申告とですのですがこれは
    違いますか?

    • 9月26日
  • きら

    きら


    48万円以上というのは、収入ではなく所得の話ですね。
    あと、所得48万円を超えたら確定申告する必要があるのは、個人事業主です。

    お給料の場合は収入から給与所得控除(最も少なくても55万円)を引いた後の金額です。なので103万円を超えたら、所得税がかかります。
    ただし、給与所得の場合はたいていは年末調整を確定申告の代わりにするので、確定申告は不要です。

    • 9月26日