
発達障害なのではないかと心配しています。2歳5ヶ月の息子は、まだお喋…
発達障害なのではないかと心配しています。
2歳5ヶ月の息子は、まだお喋りが上手じゃありません。
「アンパンマン」・「にゃんにゃん」・「いたー!」
は、自ら言いますがらまだママを教えても言ってくれません😢
「だい(ちょーだい)」「はよ(おはよ)」・「あーと!(ありがとう)」
は、その時その時でどうにか言う感じですが、自発的ではないです。
コミュニケーションをとりたい気持ちが薄い感じがします。
お友達ともそこまで仲良し仲良ししてるわけでもなさそうなので・・・・。。。
また、嫌なことは「ノン!」、肯定は「はい!」と言いますが、すべて「はい!」と言えば良いと思っている感じがあります。
◯◯でしょう?と私が言葉を教えても「はい!」の返事なので、心が折れそうです。。。
指差しもしますが、行きたいところがあると
私の手を引っ張ったり、チャンネルを手に渡してきたりします。発達障害の特徴にあったなと思いすごく不安になっています。。。
これはもう発達障害の可能性が高いのでしょうか・・・・?
- YYY(2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
発達障害高い感じしないです。
2歳5ヶ月でしたらまだコミュケーション上手く取れないあります🤔
お友達仲良しは、年少さんぐらいから友達遊んだりする感じです。
うまく伝えられないと引っ張り連れていくあります!
返事できるのでしたれ大丈夫だと思いますし、その返事違ってもまだあるのかなぁと思います🤔
発達障害ですが、2歳5ヶ月言葉なく、ちょうだい、おはようとか言った言葉言えずでした😅
意志疎通全くできず、指差し全くできずでした💦

かなぶん
ここに書かれていること全てなんの問題もないように思います!
2歳はまだひとり遊びや大人が好きなのでお友達と仲良しでなくても普通です。
後半は多分クレーン現象のことを仰ってるのかと思いますが、操作が分からないものを何とかしようと手を引く、手渡す、というのは該当しません。
自分でできるのにわざわざ親の手でやらせるのがクレーンです。
自分で届く、推せるスイッチを親の手を押し付けて押させるなどです。
コメント