※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一ヶ月検診で体重が増えすぎと注意されました1日に60g増えてました母…

一ヶ月検診で体重が増えすぎと注意されました

1日に60g増えてました

母乳がメインで、2時間おきに泣くような時や夜中や昼間にパパにしてもらう時にミルクをあげてました(それでも1日1〜2回)がそれが良くなくてミルクを辞めて完全母乳にしろと言われました

5ヶ月くらいから離乳食始まるからあと四ヶ月だけ頑張れと⋯

ですが、それだと足りないのか酷いときは1時間半か2時間で起きてくるし、私も寝不足で辛いです💦

同じような方いますか?

いつかは寝られるようになりますかね
けっこういっぱいいっぱいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ママがしんどくなければミルクメインに切り替えるのもありかな?と思います💦母乳もったいないですが🥹
ミルクなら腹持ちいいし、ある程度授乳間隔間隔空いてくるかなー?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    母乳がけっこう出てる時もあってカチコチになっちゃうんですよね💦
    ミルク腹持ちいいですよね!
    なんか、こういう先生が孤独なお母さんを追い詰めるんだろうなぁって思っちゃってそれも嫌でした😓

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

しんどいですよね💦

わたしも2ヶ月くらいまでは頻回授乳でした。1時間から2時間おきに授乳してって感じで凄くしんどかったです💦(1日14回くらい、泣いたら母乳って感じでした。)

2ヶ月くらい経つと自然と寝るようになって授乳間隔も開くようになり、寝られるようになりました!

お母さんの身体が大事なので、辛いなら上の方がおっしゃるように思い切ってミルクメインに切り替えるのもありだとおもいます!

はじめてのママリ🔰

先生によって方針違いますよね💦
うちは半々の混合で1ヶ月健診で55g増えていて注意されると思いましたが、注意されませんでした。今後ミルクどれくらい足せば良いですか?と聞いたら、欲しがるだけあげれば良いよ!と言ってました。
1人目は2ヶ月から完ミで楽さを知ってしまっていて頻回授乳はしんどいので完母は目指せませんでした💦1ヶ月健診後は1日7回授乳で毎回50ml足してます。母乳は70〜80くらい出てます。日中は3時間、夜中は4〜5時間あくことあります。おっぱいの張りで5時間が限界ですが、5時間あくと結構寝られた感じはあります。
ミルクの回数増やしたり、足らなそうであれば足しても良いのかなと思います🥺間隔開けば良いですね!

mt

うちもその時期は母乳メインで、一日1、2回くらいミルクという感じでした🍼
1日55g増えてて、一ヶ月検診でビックリされましたが注意とかはなかったです!
念の為小児科の先生に体重問題ないか確認したら、「この時期は赤ちゃんはたくさん栄養を蓄える時期だから、大きくても問題ないですよ!良く育ってますね!」と言ってもらえました🥹完全母乳にしろとか、酷すぎますね…!子育ての仕方はママの考え方が一番だと思います🤱

寝不足はほんと辛いですし、パパがミルクあげてくれるならパパにたくさん頼って休んでくださいね!
うちは2ヶ月過ぎたくらいから夜通し寝てくれるようになって、その後は夜泣きが始まってまた寝不足です😅
本当に辛い時は産後ケアの宿泊など利用して、睡眠とってもいいと思います!(私はとにかく寝たくて市の補助券使ってがっつり休みました😴)