※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

定額減税と物価高騰給付金って別ですか?

定額減税と物価高騰給付金って別ですか?

コメント

ママリノ

別物です。
どの自治体でも一緒ではないです。

  • ママリノ

    ママリノ

    いわゆる
    物価高騰支援金は
    令和6年度の住民税が非課税となっている世帯の方が対象で3万円。
    さらに対象世帯の子ども1人あたり2万円の加算の給付となります。
    定額減税の対象外だった人です。

    なので別物です。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🥹✨
    定額減税は税金の話で
    物価高騰支援金は給付金の話だと
    思ってるのですがそうゆう事ですか?

    • 3時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    定額減税は減税する政策ですが
    減税しきれなかった人(収入が少なかったり住宅ローン減税などで既に減税済みだったりする人)には給付があります。
    その給付を調整給付金とか不足給付金とか呼んでます。

    定額減税は非課税の人はそもそも 対象外でした。払う税金がないので減税のしようがないからです。
    その人たちへのお金が物価高騰給付金です。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!よくわかりました!
    ありがとうございます🙏

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

物価高騰給付金
•定額減税の調整給付
•定額減税の不足給付
の2つが私が住んでいる自治体である物価高騰給付金です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定額減税は税金の話で
    物価高騰給付金は現金での給付金だと
    思ってるのですが
    定額減税の調整給付や不足給付は
    税金の話ではないって事ですか🤔?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    物価高騰給付金は色々な名称があり、定額減税(調整給付、不足給付)のものもあれば、低所得世帯向けの給付金もありました。なのでどれを指しているかで変わってきます。今は写真にはありませんが、定額減税の不足給付があり写真のものは全て終了しています。

    • 3時間前