※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が祖母と寝るため、暗い部屋で目を開けているつもりでも寝てしまいます。どうすれば良いでしょうか。

実家に住んでいて子供が祖母のこと好きで、寝る時一緒に寝ないといけないのですが、
どうしても、部屋を暗くすると私が寝ないでおこうと思っても、寝てしまう時があります。
毎日じゃないけど寝てしまって、
子供が寝たら、起こしてと祖母に言われていたのですが、今日も寝てしまって
はぁ、
みたいな感じにされました。
私も寝る気なく、ちゃんと、起きとこうと思って目を開けてるのに気づけばとじてたりします、
もうどうしたらいんでしょうか?
暗くしたら眠くなるって当たり前のことですよね?
私が全部わるいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が寝たら起こして、、、?
お祖母さんが寝ずに起きておけば済む話なんじゃないですかね?😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね😢
    私は疲れてるし、しんどいから
    家族の中でも1番偉いと思ってて言ったことは絶対と思ってる感じで、
    私が、ねてしまっても、アラームかけとくしかないのでしょうか?😭

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分でアラームかけてもらえないんですかね?😂

    1番偉いと思ってるなら別室でアラームかけて待機とかですかね💧

    • 9月25日
めいめい

お子さんとお祖母さんだけで寝てもらって、質問者さんは別部屋で待機、ある程度時間が経ったら様子を見に行ってお子さん寝てたらお祖母さんを起こす、とかはできないんですか?

お祖母さんは寝かしつけにイヤイヤ付き合ってる感じなんでしょうか。。寝ないように自分で努力すればいいのに、人に起こすよう頼んでおいてその態度は...。