※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

第二子の保育料無償化地域の保育料について教えてください。大阪市では800円ですが、県外の状況も知りたいです。

第二子保育料無償化地域に住んでる方保育料いくらですか?
今大阪市に住んでおり、大阪市は第二子から保育料無償化です。ちなみに800円です。3歳児になると給食費もかかってくるみたいなので上がるみたいなのですが…びっくりしました😂
転勤族で今後県外に引っ越す可能性があるので参考適度に保育料どれぐらいか知りたいです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

大阪市です!
無償化ですが毎月1万円はかかってます!
給食に雑費などで無償化なのに1万円です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    無償化なのに1万円!!幼稚園じゃなくて保育園ですよね?!
    園でも違うんですね🥹🥹

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園です!
    園によって違いますが、無償化だからといって0円のところはないと思います💦

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

保育料無償化=0円です。その他の費用だけがかかります。
保育料の中に給食費も含まれているので、未満児の時は延長保育を使用したらその分の支払いだけでした😊なので我が家では月0〜600円支払いでした。
年少からは給食費5150円(欠食届を事前に出していれば1食あたり250円程の返金あり)+延長保育を使用したらその分の支払いでした。
絵本代、習い事の費用、施設費、バス代などは無い園です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    0円のこともあるんですね😳

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無償化=保育料は全国一律0円ですよ。
    保育料以外でどれだけ掛かるか園ごとにことなります。

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    諸経費もなにもかからないことがあるんですね😳

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今通っている園では未満児なら延長保育を使わなければ月0円、年少以上なら延長保育を使わなければ給食費の5150円のみです。

    保護者会費は1人年3600円、バス遠足の親のバス代が掛かる位です。それは引き落としではなく現金で集金です。あとは入園や進級の際にそろえる道具代が少し掛かる位です。

    • 9月25日