※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびちゃん
ココロ・悩み

自分の子は可愛いし、冷静に考えれば手放す気(施設に入れるとか)はあ…

自分の子は可愛いし、冷静に考えれば手放す気(施設に入れるとか)はありませんが、特定の場面で感情的に「もう私には無理」「育てたのが私じゃなければこんな子にならなかったんじゃないか」と強く感じることがあります…。
杓子定規、マニュアル通りみたいなアドバイスはウンザリするほど聞き飽きました。アドバイスなどをしてくれるのは有難いことだとは思っていますが、本当に気持ちがキツすぎて聞いてて「そうじゃない」感が拭えません。
似たような方いたらどう切り抜けているかお聞きしたいです。アドバイスとしてというより、「自分はこうしてる」みたいな感じで色々な意見をお聞きしたいです😣
なので申し訳ないですが批判や「こうしてみては?」というのはお控えいただければと思います。本当に参っていますので…

私の場合の特定の場面というのが、子供の不機嫌な声と態度です。
こちらは普通に言っているのに不機嫌な態度を取られたり言葉を言われると心の底から拒絶反応が起きて、辛うじて感情を爆発させるのを我慢するので精一杯になります。
例えばゲームをしていて上手くいかなくてイライラして「もーーー!!!」と癇癪を起こされたり足をバタバタさせたり。ほっとけばすぐ治まるのですが、回数が多すぎて一瞬でも目に付いたり耳に入ったりしただけでとてつもなくイライラしてしまいます。
ゲーム時間は決めており、それプラスでイライラし始めたり良くない言葉遣いになりだしたら即終了というルールも作っています。が、実際は「イライラするならもうおしまいにして」と言うと更に不機嫌な態度になって更にこちらの感情を逆撫でする状況になります。
あとは夕飯に嫌いなオカズが出たり、先に宿題をするという約束を守ってなくて「宿題やる約束だったよね?やってないならすぐやって。」と言ったりしても「はぁ?」「もぉぉぉ!」となります。1回1回の癇癪は短いものですが、チリツモで1日何度も何度もでこちらの気が狂いそうになります…。都度言い方や態度について注意はしていますが、怒鳴ってしまいそうになったりする時は無視したりしてやり過ごしています。それでも時々「いい加減にしなさい!!!」と怒鳴ることもありますが…
皆さんはどうですか?😓

コメント

匿名

めちゃくちゃ共感です、、、
少し注意したり、○○してねーと言っただけで怒るので「育て方間違えたからこの怒り方するのかな」とかめちゃくちゃ思ってしまいますが、そう思ったって過去は変えれないなーと思い、子供が怒ってきたら真剣にかなり怒ってます。当然怒る回数が増えたので私も限界で、ずっとイライラするし気が狂いそうになる時もあります…。
違う人が育てたらこうはならなかったのかもなーとかもやっぱり思ってしまいます。

大きくなった時に笑い話にできるようにとにかく今は気が狂いそうになっても、ダメなことはダメと言い続けています!
この世に生まれてまだ○年か〜とか、
こっちは人間育ててるんだからこんなこともあるか〜とかで自分の気持ちを落ち着かせています😂

  • ちびちゃん

    ちびちゃん

    ありがとうございます😢
    こんなこと考えてしまう人少ないんだろうなと思っていたので共感ありがたいです。
    確かに産まれてまだ1桁の年齢なんですよね…。しかも言葉を覚えてからとなるともっと短い。
    ポジティブに考えることも必要ですね😣

    • 1時間前
  • 匿名

    匿名

    いつもお疲れ様です✨
    そこまで少なくないと思いますよ🙆‍♀️
    同じ!同じ!ってなりました😂

    まだまだ全然この世に生まれて経ってないのでそりゃこんなもんか!って感じですよね🐒
    息子も今年で8歳です。お互い子供に負けず頑張りましょう😂👍

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

多分全国のママさんそんな感じじゃないですか?🤣
私も子供の不機嫌な態度見るとぷっちーんきてイライラしまくりますよ笑
アンガーマネジメント?6秒待つ?
6秒待ってたらもっと怒り湧いてくるんじゃ!!!!!って思ってるし😆
頭の中で何回も子供のことぶん殴ってぼこぼこにする想像だってするし、それでも収まらなかったらネネちゃんのママ以上に枕とかぬいぐるみぼこぼこにします笑
手は出さないけど、でかい声で怒鳴ったりもして自分でも鬼だなって思うこともあります👹

  • 匿名

    匿名

    質問者さんではないですが、めちゃくちゃ共感ですー!!
    6秒も待ってられっか!!!って思います😂
    大共感すぎてコメントしてしまいました😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大共感ありがとうございます😏
    きっとアンガーマネジメント提唱した人は、比較的穏やかな人なんですよね笑

    • 1時間前
  • ちびちゃん

    ちびちゃん

    ありがとうございます😣
    アンガーマネジメントの件、私も同感です😭
    まさにそのアドバイスを聞き飽きていました😢
    基本的には一旦落ち着くようには心がけてはいますが、無理な時は無理なんです!回数と頻度が多すぎて我慢が成功する方が少なくなり始めているし、何なら我慢できてもその間ずっとイライライライラしまくって、何かの拍子に「あの時もあの時も!!!」と結局爆発してしまいます😓

    • 1時間前
  • 匿名

    匿名

    大人でもいろんな人がいるように子供でもいろんな子がいるので一概にそれでみんなうまくいくとは限らないですよね🐒💭

    • 1時間前
  • ちびちゃん

    ちびちゃん

    こんなこと言うと「うわぁ…」て思う方もいると思いますが、ぶっちゃけ手をあげてないだけ大したもんだと内心思っていたりします😢
    机バーン!からの「いい加減にしな!!!」はやってしまいますが😭

    • 1時間前
  • 匿名

    匿名

    手をあげないだけですごいと思います!!
    声を大にしては言えませんが、手をあげてしまうこともあるのですごいです…🥲

    • 1時間前
  • ちびちゃん

    ちびちゃん

    いえいえ、私も手を上げるの時間の問題かもしれません🥲
    怪我をさせたりするほどの暴力はあれですが、正直多少手が出ることまで虐待と一括りにされてたら精神が持ちません…。
    日々世間の目から私自身が沈黙の虐待を受けている心境になることが多々あります😓

    • 58分前