※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

鍵盤ハーモニカって注文しましたか?買いましたか?プラケースだと教科書…

鍵盤ハーモニカって注文しましたか?買いましたか?
プラケースだと教科書をカバーに立てかけられないと言われたんですがどうでしょうか??

学校のやつはカバーががっちりしてました。

コメント

まろん

学校で注文しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 1時間前
3kidsma

ネットで買いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 1時間前
  • 3kidsma

    3kidsma

    幼稚園年中から使うので、その時にネットのが安かったのでそうしました!
    YAMAHAという指定はありました。

    • 1時間前
月見大福

学校じゃなくて通販で買いました!
ヤマハにしたんですが、結構同じの使ってる子多かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヤマハにもあるんですね!学校のやつ見たらスズキでした!

    • 1時間前
あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

昔の話で申し訳ありませんが、長男次男長女の小学校では、学校から貰ったパンフから購入する場合、学年を通して一定数の人数が注文するなら、1人あたりおおよそ300~500円ほど安くなる。という業者で、パンフにも鍵盤ハーモニカもカラバリは3種類ほどあり希望者には、名前入れも無料でやってくれるとの事で、上の子のお下がりを使うなどの子以外はほとんどが注文購入していました。
今はそんなことはないのでしょうか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    県外転校して前の学校は貸出だったので今ネットで見てて学校と同じやつを買うかプラのやつするか考えてます😅

    • 1時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    子供はどうしても雑に扱ってしまうので、ケースはしっかりしているものの方がいいかと思いますが、ケースがしっかりしてる分、プラに比べては多少重さがあるのかなぁと。学校までの距離が長いと1年生だと大変かも。。ただ長く使うのならどうせ買うならしっかりしたものの方がいいかもですね。
    うちの子たちは、吹くところのパーツとホースも2度は買い直してつけ直したような気がします。そこの部分はもう消耗品だと思っているといいかもですよ🍀*゜

    • 1時間前
はじめてのママリ

うちはスズキなんですが、まわりはほとんどYAMAHAらしいです!

スズキので教科書立てられないって言ってました😅😅😅
スズキのメロディオン?だったかな?💦