
コメント

ママリ
健康保険料は戻りはないですし、
基本1年間は変わらないですね💦

はじめてのママリ🔰
標準報酬月額ですよね。残業代が減っただけでは、恐らく下がりはしないです。来年は4、5、6月で残業しすぎないように気をつけてください。
ちなみに年末調整は所得税の話なのであまり関係ないです...。
なかなか痛いですよね😭
-
ママリ
しないように気をつけるってそれはもう最悪残業付けないしか方法ないですね...😞
はぁ...痛すぎます🥲- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
年度当初しか忙しくないお仕事なのでしょうか...?だとしたら、それを受け入れる他ないですね😭
繁忙期を自分の裁量で少し動かせるならできるだけ4、5、6月に入る残業(なので、3、4、5月の残業を減らす)を減らすことが大事です。- 1時間前
-
ママリ
いえ、むしろ冬が繁忙期です😇
思い返せば値上げがあって、それに伴いやる事務仕事が山積みだったからだと思うので、来年は同じ時期に値上げしないことを祈ります🥹笑- 47分前
-
はじめてのママリ🔰
だったらまだマシですね。会社のために尽くしたのに引かれるもの増えるって泣けますよね。ちなみに私の部署は春が繁忙期でムカつくので遅らせられる仕事はできるだけ6月以降に回していました🤣
- 46分前
ママリ
数ヶ月収入増えただけですぐ上がるくせに下がる時は全然下がらないんですね...
はぁ。ムカつく通り越して悲しすぎます。
標準報酬月額が50万なんですが、上がった後から数ヶ月44万の範囲なんですよね🙃
ママリ
残業月を変えることもできないのですよね。。。
それはもう受け入れるしかないですよね😭
ママリ
そうですね...
確か値上げに伴いやることが山積みで残業してました。
来年同じ時期に値上げがなければこんなことにはならないかもしれません🥺
値上げしないことを願います😂笑