※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ4歳の自閉症中度知的もあります保育所でトイトレを始めてるんで…

もうすぐ4歳の自閉症中度
知的もあります

保育所でトイトレを始めてるん
ですが
今日朝からおしっこ出てなくてと
先生にお迎えの時に言われました

小児科に帰りに連れて行ったけど
脱水にもなってないし
お腹も張ってないから
もしお腹張って痛そうにしてたら
明日また受診してくださいと言われました

帰ってきてもしばらくしても
おしっこ出なくて
お風呂の湯船の中で

大量におしっこをしました
トイトレがストレスになってるのでしょうか?

息子はまだ言葉が話せません

コメント

はじめてのママリ🔰

発達がゆっくりな子を育てています。
うちは、知的がないのもありますが、4歳で卒業しました。
同じ療育へ通っていた知的ありのお子さんは、卒園までオムツでした。
オムツで過ごす事は、難しいのでしょうか?
お話し出来なくて意思疎通が出来ていても、場所のこだわりから、外のトイレ(家以外だったり、特定の場所など)で出せない事もあります。
本人がトイレでしたいと言ったなら別ですが、無理にトイトレをする必要はないと思います。
小学生になってもオムツのお子さんもいますし、療育などに通っているようでしたら、トイトレについて相談しても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身も
    そんなにトイトレにこだわって
    なくて
    ゆっくりでいいわって思って
    たんですよね
    理解力はあるけど、言葉が喋れないので読み取ってあげるしかなくて
    療育も通ってるので
    また次の療育の時に相談はしてみます😣

    • 1時間前
さ🦖

んー難しいところですよね💦

それだけ我慢できてるなら
膀胱の発達には、問題ないので
トイトレは、できますが
オムツしてる時の、おしっこの間隔って
まばらですか?
それともしっかり間隔あいてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムツしてる時も
    最近はそんなに
    出ることが少なくは
    なりました

    オムツしてる時の間隔は
    ばらつきはありますね😖

    • 1時間前
  • さ🦖

    さ🦖

    オムツでの間隔でまだ10分とか
    30分とかのバラつきがある場合
    まだ少し早いのかな?って思います🤔
    基本2〜3時間だけど
    たまに1時間とかなら、少しずつ
    オムツで連れて行ってのフェーズ段階かな〜と!

    • 1時間前