
低学年でGPSやスマホを持たせてないお子さん(できれば女の子)、どこまで…
低学年でGPSやスマホを持たせてないお子さん(できれば女の子)、どこまで一人で行かせてますか?
2年生の娘がいます。まだ一人でほとんど出歩かせてないのですが、いつまで付き添えばいいのか悩ましいです😮💨
校庭でお友達と遊ぶ時とスイミングのバス停はそれぞれ徒歩5分の距離なのでそろそろ一人で行かせてみてもいいのかなとは思います。ただ、約束してもお友達が来ないこともまだしょっちゅうあるので…
サクッとGPSを持たせれば良い話とは思いますが、何も持たせてない方はどうされてるかお話し聞かせてください🥺
- はじめてのママリ🔰

きゅん🫰🏻
男の子ですが‥2年生です!
GPSもスマホも持たせてません。
でも、普通に遊びに行きます(笑)
とりあえず時計だけは持たせて17時に遊んでた場所を出て15分で帰ってこれる場所までしか行っては行けないと約束してます😌
もし、友達との約束の場所に友達が来なかったら一旦家に帰る、家の鍵が開いてなかったら外で遊んで待つか、保育園のお迎えに行っているのでいつもの道で保育園まで来たらどこかで会えるよ!と約束してます😌
これで迷子になったことはないです!

ねこちゃんママ🔰
二年生女の子です👍うちはスマホもGPSもついてないです。
わたしが仕事してないので必要ないです。
うちは近くの公園、近くの友達の家なら一人でいさせてます。あと近くに児童館があるので児童館も一人で大丈夫です。
友達の家は近所で親を知ってるならOKにしてます。約束はまだまだ下手くそで、時間が決まってなかったり、集合場所を決めてないとかひどいです🤣だからよく遊ぶ子供さんのお母さんのLINEは聞くようにしてます。困ったときはLINEでやりとりして決めてますよ😊
コメント