※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

3歳の息子が野菜を嫌がり、特定の野菜しか食べないことに悩んでいます。小さく刻んで料理に混ぜる方法を試していますが、将来的に改善されるか不安です。同じような経験を持つママさんからのアドバイスや体験談を求めています。

3歳になった息子が野菜が嫌いで大きいままだとブロッコリー、トマトくらいしか食べません😭
他の野菜は見えてたらよけます😢
天ぷらのカボチャは食べてるのに煮物は食べないとかです。。

小さく刻んでカレーとか、ハンバーグにしたら気付かず食べてるのですがわからないようにしてあげ続けていてもそのまま食べれるようにならないんじゃないかと不安です…

この先どうなるのでしょうか?


こんなタイプのお子さまがいらっしゃるママさんにお聞きしたいです!! 何か対策とか、昔嫌いだったけどいつの間にか食べてるよー等エピソードがあれば教えてください🙇

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お子さんの好き嫌いについて、悩んだ経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか。

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや体験談、優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ブロッコリーとトマト食べたら十分じゃないですか
うちは偏食の度合いがレベル違います

はじめてのママリ🔰

うちの2番目3歳児が今そんな感じです!
ブロッコリー、トマト、たたき牛蒡のみ!
あとは切り刻んで混ぜ込むようにしか食べません。
ミートソースだったりハンバーグだったり!
1番上も偏食でしたが徐々に食べれるようになってるし大丈夫!
アラフォー旦那はいまだにトマトにんじん食べれませんが健康体!
数年前にピーマン克服し今では青椒肉絲はピーマンだけ食べるレベルですw
そのうち食べるので大丈夫!

ひーちゃん

いつか食べるでしょうと気にしてないです。
玉ねぎ、にんじん、なす、キャベツこの辺を料理によって食べるくらいです。
お気に召さないと弾かれます…

mame

食べなくてもとりあえず出す!
そのうち食べてくれる日がきっと来ます💪

りんりんりん

結構食べれてる方かと。うちの息子も何も食べませんでしたが保育園から小学校にあがり周りの子が食べてれば挑戦してみれるようになってきましたがいまだに家では食べません。(同じくトマトとカボチャのみ)ひたすらカボチャの天ぷら出してます笑 栄養は給食で取れてると信じてます 笑 (我が子にはハンバーグの中に小さく入れ込む作戦も聞きませんでした)

はじめてのママリ🔰

嫌がるのを怒らず、少しでも食べたら褒めていたらだんだん食べられるようになりましたよ!

はじめてのママリ

うちの子はトマト以外全部拒否でした😂野菜不足が心配で、無糖の野菜ジュースを飲ませたりしていました😅
後、前にネットで調べたら、お味噌汁の具に野菜入れて、食べなくてもお味噌汁だけ飲めれば、野菜のエキスが含まれているから大丈夫というのを見ました✨
後、お鍋とかもおすすめです✨
野菜に味が染みて、食べてくれたりしますよ☺️

最近は幼稚園でみんなが食べてるの見てからは、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、白菜、えのきが食べれるようになりました♪

少しずつでも、食べれる野菜が増えてくるので、今は心配だと思いますが、焦らずその子のペースで進めてみてください♡

えもん

私自身昔はじゃがいもしか食べませんでしたが今はなんでも食べれます!
むしろブロッコリーとトマト食べれるなら素敵✨伸びしろありまくりですね!
\(^o^)/

はじめてのママリ🔰

私も昔モソモソした食感が好きじゃなくて食べませんでしたが、大人になった今は大好きです。
昔は野菜は嫌いだし少食だしで偏った食事をしていましたが、健康上の問題は何もなく育ちました。
混ぜると食べれるなら素晴らしいと思います。

はじめてのママリ🔰

食べなくても出し続けてたら食べてくれる日も出てきました。
うちの子の場合ですが、動物の餌やり体験で動物に餌をあげた日、その数日は餌やり体験ごっこをしようと息子が言うのでごっこ遊びをしながら食べさせてます。
亀にキャベツあげた日は「亀さーん、キャベツですよ」って言うと息子が亀の真似をしながら食べてくれます。
お行儀に関してはよくないと思いますが、食べてくれてらハナマルにしてます😅
煮物や野菜炒めなどは食べませんが、生野菜の方が食べてくれます。好きなドレッシングなど見つかるといいですね。
カレー、ハンバーグ食べてくれるの逆に羨ましいです。うちは食べません。

なお

小さく刻んで野菜を食べるなら十分だと思います。他の方も言ってみえるようにいつかは食べるようになると思うのであまり悩まなくていいと思います。

因みに私自身幼児の頃は全く野菜が食べれませんでしたが今は食べれるようになりました。

はじめてのママリ🔰

我が家の場合は、二人いますが、「とりあえず嫌い、苦手でもひと口は頑張ってみよう」
って言ってます
ひと口頑張ったらめちゃくちゃ褒めて、「もう食べなくていいよー」と言ってます
気づいたら6歳と3歳ですが多少は食べるようになってきました。
…とか、それっぽいこと言ってますが、嫌いなものは一口も食べずに終わることもあります。トマトは食べません!
トマト食べて欲しいのに…!

好き嫌い激しくてもしっかり育ってるお友達も沢山います。
ご飯しか食べない子もいました。でも元気に育ってます。

気にしすぎず、その子の気持ちに合わせて寄り添って、あとは補足、工夫足しをしてあげたらいいのかなと思いますよ😊

かえでまま

うちも偏食でなかなか野菜食べませんでした😱
4歳くらいから野菜が体に良いって理解するようになってから少しずつ食べるようになりました!
苦手なものも舐められただけでも褒めるようにしてたらモチベーション上がってるようでした😊
幼稚園児の給食もいいきっかけになってるようです!

はじめてのママリYu🔰

うちの甥っ子の2人の男の子は今では成人ですが、小学生になるまでお米少しとフライドポテトを1日に何本か食べるのとミルクを飲むくらいだったようです。
今では全然普通に普通体型の大人として元気にやっています。私も二歳児の女の子の母で、今好き嫌いばかりの最中でほとんど何も食べてくれません。
そう言う時はこのいとこの子供たちの話を常に思い出して何とかなると言い聞かせてとりあえず毎日何かしら食べさせるような位の気持ちで毎日やってます。きっと大丈夫じゃないでしょうか?😊

よろしくお願いします!

ブロッコリーもトマトも食べません、😭
羨ましいです!
お菓子ばっかり食べて今日もパンを食べるといったから、買ったのに、美味しくないと言って途中で食べなくなってしまいました😭
少しでも野菜食べられれば大丈夫!

はじめてのママリ🔰

ブロッコリー食べてくれるなんて凄い良い子ですね。
うちのコ、家だとトマトとナスぐらいしか食べてくれないですよ。気分によって時々ニンジンや豆類を食べてくれる感じで。
うちもハンバーグとか卵とかに細かく混ぜて焼いたりすると上以外の野菜でも食べてはくれますが基本細かく切って混ぜての状態でないと食べてくれません。

でも、幼稚園だと緑系のお野菜も食べてくれてるらしいのでもう幼稚園の給食でお願いしてる感じです。(箸とかの汚れで小松菜とかブロッコリー食べてきてるなって最近はわかりやすくなってきました)

えり

私は社会人になるまで野菜はじゃがいもしか食べなかったですよ!笑
今では余生のトマトとか香味野菜以外は食べてます、好きではないですが。大人になったらそれなりに食べますよ。
身長も伸びましたし、それなりの大学も出たし、仕事もしてます。食べ物なんて食べてればOK。

ぽぽ

えらーい!

案外給食だと食べるとかありますよ!

うちの子もほぼやさいたべないです!

それと、ウチの弟茶色と白以外のもの食べずに生きて31年経ってますが、健康で金も稼げてます!
頭悪いけど笑

あとウチの夫も学歴はないけど、健康で家族養えてますよ😗44歳です!笑

そう思うと頭は悪いのか?笑

とりあえずなんか食べてりゃ大丈夫です!

ママリ

ブロッコリーは一番トップレベルの野菜だと思ってます😊
なので一番食べて欲しいNo.1!
あとトマトが食べれるのであれば栄養素抜群と思っています。
むしろ、うちの子供は4歳までカボチャ、大好きだったのに今避けてます😅
だから、逆のパターンもあるかもです😂
何かにすれば食べれるのであればいいのかなと思いますが🤔