※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

気が早いですが、平日のクリスマスについて。7歳、3歳になる子どもたち…

気が早いですが、平日のクリスマスについて。
7歳、3歳になる子どもたちへサンタさんの日をいつにしようか?と悩んでいます。

2人とも学校と保育園....ある意味親の都合でクリスマスにプレゼント置いたのに開けてすぐさっさと準備して学校と保育園行け!と言うのが心苦しくて😭
今までも1日2日ずれくらいだったら、その前後の土日でクリスマスのお祝いをしていました。
今年は水木とど平日😇私も夫も子どもたちが小さいうちは日にちに拘らずみんなでゆっくりできる日にパーティーしようという考えは一緒なのですが、去年そんな感じでサンタさんとクリスマスパーティーをしたら保育園で強めな女の子にまだ来るわけないじゃん」と言われ「うーそつき!うーそつき!」とみんなに嘘つきコールされたと悲しそうな表情で帰ってきました😭

どちらも心苦しいですが、平日でも気にせず24か25に置こうかどうするか迷っています。あわてんぼうのサンタさんで日にち間違えちゃったみたいだから、まだみんなには来てないかもしれないから内緒にしておこうねって言ったら良いんじゃない?と夫には言われました🥺
皆さんならどうしますか?毎年どうしてますか?🎅

コメント

ママリ

うちはサンタさんは毎年25の朝です!
まず、そんな心苦しいとか思ったことないです🤔
帰ってからの楽しみがあるとか最高じゃんって考えなので✨
娘も早くみんなに伝えたい(自慢したい)とか思うのか、それで保育園いきたくないとぐずったことないです☺️

そして、パーティーは家族がそろう近い土日でやってます。
サンタとパーティーは全然別日でも良い派です✨

はじめてのママリ🔰

プレゼントはクリスマス当日(25日の朝)に枕元にあって、パーティーは土日にゆっくりにしよかなと考えてます😀
(強め女子まじで余計なこと言わないでくれ😇💣)

ママリ

プレゼントは25日の朝ですね‼︎
お子さんたちの園や学校では25日サンタさん来た?の話題になりませんか?
こちらでは25日が終業式なので、
その話題のまま自宅に戻り、
プレゼントで遊び始めたりしてますよ。

クリスマスパーティーは週末にやりますが、これは家でやるもの、
プレゼントはサンタさんが持ってくるものって分けてますから、
パーティーが日付ズレることになんら違和感なく過ごしてきました☺️