※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

36歳、体外受精採卵周期卵の数が年齢の割に少なく育っても1.2個採卵でき…

36歳、体外受精採卵周期
卵の数が年齢の割に少なく育っても1.2個採卵できるレベルです。旦那の方は問題ありません。
体外受精経験者の方採卵の数が少なくても妊娠できたという方いらっしゃったら何回目でなど教えてください。卵の数が少なくてかなり落ち込んでしまいます。1回目は受精するも育たず、今後何回体外受精行うかも迷ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

採卵周期が低刺激法とかではなく高刺激で1〜2個の採卵数なのでしょうか?🥲

はじめてのママリ🔰

私も低AMHでとれる卵少ないです。誘発しても基本1〜3個くらい。更に受精障害があり、体外はダメで顕微授精、分割も上手くいかず凍結するのも難しかったですが、
1人目は3回目の採卵(誘発なし)で5個(MⅡ×3個、MⅠ×2個)とれて2個胚盤胞凍結出来て1回目の妊娠出産しました(34歳)。
2人目は1人目の時の胚盤胞移植してダメで、採卵4回目(PPOS法)・移植5回目で妊娠出産しました(38歳)。

採卵してとれないと落ち込みますよね…💦でも何回かやれば必ず良い周期が来るので1回で落ち込まず、淡々とやっていくのが良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目の採卵4回目は2個MⅡがとれて奇跡的に両方とも胚盤胞で凍結出来ました。それまでは5個とれて全部凍結出来なかったり、初期胚で移植試したり、グレード低い卵移植したりもしましたが上手くいきませんでした。

    • 1時間前