
保育士配置基準って担任さえ決めてれば普段の保育者の人数が足りてなく…
保育士配置基準って担任さえ決めてれば普段の保育者の人数が足りてなくてもギリギリOKって感じなんでしょうか?
息子が通う認可保育園は、保育士の入れ替わりが激しいです。
(理由は園長と主任がキツいとかだと思ってます)
毎年3〜5人は必ずといっていいほど入れ替わります。
園だよりで知り⚪︎⚪︎先生辞めたの?とか△先生って誰?みたいなことが起こります😂
正社員の先生が辞められてパートの先生が多いようです。
4月入った先生が6月にはいない、とか😂
今3歳児22人で2人担任なのですが、3歳児の担任1人がいつも0.1児保育室にいるので、担任1人で見てるんだと思います💦
保育士配置基準だと3歳児は20人に1人なので、お休みしてる子がいるのかな?とか思ってましたがどうもそう言うわけではなく毎日そうなので💦
4.5歳児合同保育(32人)にして1人の先生が見てる、とかもあります💭
フリーの先生も1人いますが2歳児保育室に常にいます。
保育士の入れ替わりが多いこと(他にも家から遠めとか色々理由はありますが)から転園希望出しましたが、認可保育園の転園は簡単じゃなく、落ちました。
これは保育業界だとあるあるなのでしょうか???
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)

のあ
保育士してますが、正直あるあるです…
あってはならないことですが、人がいないです。
特に、園長主任がキツいとほんとにすぐ人やめて行きます…

はじめてのママリ🔰
現役保育士です!
あるあるで済ませてはいけないのですがあるあるだと思います。
私の働いている園がまさにそんな感じで1週間で辞める方もいたり、、、💦
私の感覚だと私立認可保育園(場所による)や企業主導型などは本当に入れ替わりが激しい気がします。
なので自分の子どもたちは入れ替わりが少なそうな区立の保育園に入れました!

はじめてのママリ🔰
規定の人数がいないとだめですね💦入れ替わりはあるあるかなと思いますが、ちゃんと国が定めた人数いないのは違法になります
-
はじめてのママリ🔰
保育士資格ある人が規定の人数なので資格ない人は人数には入らないです
- 1時間前

ゆうき
1人.2人オーバーくらいはあるあるですかねぇ🥹
逆にうちは半分のお子さんが療育に通われている学年なので37人ですが4人担任です!
もちろん配置基準は守らないとですが
人数よりもお子さんによりますかねぇ🥹
コメント