※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今1歳8ヶ月の息子がいます。上の子達はあまり歩きたがらず、結構長い間…

今1歳8ヶ月の息子がいます。

上の子達はあまり歩きたがらず、結構長い間ベビーカーで移動だったので、荷物の持ち運びに困った事がなかったのですが、息子は歩き出しからとにかくベビーカーが嫌で、でも少ししたら抱っこーと言ってきます。

1回目ベビーカーに荷物だけ乗せて、息子だけ歩かせたのですが、抱っこになったらベビーカー押しながら息子抱っこで、ベビーカーが邪魔というか片手でベビーカー押して、片腕で息子抱っこで、ものすごく疲れるし不便だなと思い、そこからリュックになりました。

でもリュックって面倒じゃないですか?毎回背中からリュックおろして蓋開けて中の物探して取り出して…その間に落ち着きのない息子は何mも離れていっちゃいます😭
そしてその買い物後、できる限りリュックに荷物詰めて、またリュック背負い直して、残りの荷物を腕や手に持ち、息子が抱っことなったらそこに抱っこで…すっごく疲れます💦
似たような状況の方いますか?

スマホでなんでもピッと支払いできますが、結局荷物はリュックにしまいたいので背中から下ろして蓋開けての動作が面倒だし、腕や手に持ったら塞がって不便だし…本当なんか良い方法ないかなぁとずっと考えてます💦

コメント

ぴーなっつ

上の子が1歳3ヶ月くらいからベビーカーも抱っこ紐もお店のカートも拒否です😂
新生児の時からそうなんですが、子どもの荷物と自分の荷物を同じ鞄で出かけることがほぼないです🙌
子どもの荷物をリュックにしたとして、自分の荷物はハンドバッグorショルダーバッグにするので両手は常に空いてます👌
尚且つ買い物などで財布やスマホが必要になってもすぐ取り出せます👌