
小4の息子に「黙れ!」と言われました。ここ半年ぐらい、反抗期に片足を…
小4の息子に「黙れ!」と言われました。
ここ半年ぐらい、反抗期に片足を突っ込んでいて普段から反抗的な態度を取る息子ですが「黙れ!大嫌いだ!」と言われ、とうとう言い返す気力もなくなり、お望み通り黙ってやりました。
その話を夫にし「〇〇(息子)と話をして欲しい」「私はもう話したくもない」と伝えましたが「その場に居なかったから注意しようがない」「言われたその瞬間に話をしないと後から言われても本人はポカーンだと思う」と、話をしてくれませんでした。
分かります、夫の考えも。
でも私は夫に助けて欲しかった。
言われた瞬間だろうが何だろうが、私が息子に「黙れ!」と言われたのは事実で、凄く辛かったので。
言われた当事者で感情的になってしまう可能性がある私が話をするより、人として言っていい事と悪い事ぐらい分かっている夫が話す方がいいとも思いました。
間違っていますか?皆さんならどうしますか?
- 3児mama
コメント

はじめてのママァァァァアリィィィィ🔰
私なら黙ってられないのでその場でしっかり怒ります。
旦那には反抗期に入った事、叱った事を報告、また同じような事が目の前で有ればガツンと注意をして欲しいとお願いします!

はじめてのママリ🔰
後から言われてもわからないのはもっと小さい子の話ではないですかね?💦
細かいやりとりは忘れてても小4ならお母さんにそのように言ったか言ってないかくらいは覚えてると思います😭
とりあえず事実確認してもらって認めたら叱る、万が一忘れてたらそう言うつもりはなかったのかもしれないけどママは傷ついてるし親子でも言ってはいけない言葉があることは伝えてほしいです。なのでやはり再度私だったら旦那から言わせます。
-
3児mama
そうなんです。後から言われても…と夫に言われた時に一瞬「そっか、そうだよね」と思いましたが「いや、もう小4だぞ?」と。
夫が帰って来るまでの時間ずっと、私は「うん」とか「ううん」とか、大人げないけど必要以上の言葉しか発しなかったので息子も普段と違う事ぐらい察しているとは思うし。
なんかもう反抗する息子も、それに対してどうにもしてくれない夫も、全部が嫌すぎて。- 1時間前

2mama👼🏻
私も黙れではないですが、旦那に伝えてと言いました🤔
娘もそうですが、私をバカにしたような舐めた発言をして、私が言っても聞かないからです。
旦那は娘にママに〇〇って言ったの?って聞き、そこからそんな事言ったらどんな気持ちになる?
自分が言われて嬉しい言葉?等色々言ってくれ、娘は旦那大好きでもあり、怖い存在でもあるのでしっかり話を聞き、ちゃんと謝ってきて、それ以降発言はマシになりました🤔
旦那様の考えも分かりますが、傷付いて返す言葉もなくなる程になり、相談したのだから間に入ってほしいですよね。
-
3児mama
そうなんです。もう私が言っても聞かなくて。さすがに親に向かって「黙れ!」はおかしいよね?ってなって相談したのに…です。
うちの夫も息子たちにとっては怖い存在なので、もう私にはどうにも出来ないから夫から話をして欲しいと思ったのですが。
ほんと、、息子には今までいろいろ言われましたが今回ばかりは傷付きましたね。- 1時間前
3児mama
私も黙っていられないタイプなので今までウン千万回と怒りました。感情的にならず、目と目を合わせてお互い真剣に話をした事もあります。
夫の前でも何百回と同じ事を繰り返しています。(息子が私に反抗して私がキレる)
でももう私は息子と話したくもないフェーズに入っているんです。