※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学校のPTA本部役員のアンケートについて同じような学校の方に質問です毎…

学校のPTA本部役員のアンケートについて
同じような学校の方に質問です


毎年、本部役員の推薦、他薦のアンケートがこの時期にあります。
解答必須です。


①本部役員を引き受けます
②立候補がいなければ引き受けてもよい
③詳しく話を聞いてみて考えたい
④他に推薦したい方がいる 
⑤事情があり断りたい(病気、日本語通じないとか。仕事は理由にならない)
⑥過去に本部役員を引き受けたことがある(免除)


しかありません。
去年、②にしましたが、やはり正社員フルタイムで仕事をしている身としては両立するのが難しいので断りました。
おそらく毎年、電話かかってきます。


今年も断りたいです。というか、2年間も両立出来ません‥
が、②より③のほうがいいですか? 


みなさんは同じような感じで強制的にこのようなアンケートがある場合、どれにしてますか?

コメント

6み13な1

1年生の時に、③にして話を聞いて断りました(実際に無理だと判断しました)。ただ、そのせいで翌年度の役員決めの時に毎回お誘いの電話が来ます。毎年掛かってきて断るのが億劫で、3年生でクラス役員を勝ち取りました(本部役員が児童会で、クラス役員は図書委員みたいに学校全体の仕事はするけどその担当部署のみの作業で終わる)。なので、次年度から長女は⑥になります。

次女が、入学したら即クラス役員やって⑥になってやると思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    ③でも話を聞かないとだから、電話きますよね
    去年②にして、誰もいなかったら引き受けるとのことでどうですか〜?と電話きたので、確かにそれにしたけど他に選択肢ないから‥ というようなことを言ったのですが、③のほうが一応話は聞くし、それで無理なら断ればいいのかなぁと

    うちはクラス役員がなくて本部しかないので、これが5年生まで続くと思うと本当に憂鬱です😰

    • 1時間前
  • 6み13な1

    6み13な1

    子供1人に対して、役員を1回はやらないとなのと下の子未就学でも上の子で本部役員(2年任期)やれば下の子は入学と同時に役員は免除扱いになります。
    そういうのがないと、なかなか腰は上がらないですよね💦実際、下の子の免除が魅力で話を聞きましたが「ないな😰」となり断ったのですが…。



    ⑤は、親や義親の介護とか通院のフォローに入ってるとかって何か理由作れない感じですか?あとは、部署異動があり役員まで手が回らないので今年は難しいです、とか。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に介護の理由なくて‥ 近くにも住んでないですし
    ②よりは、③のほうが断るにしても、やります!感がない気がして、今年は③にしようかなと‥
    下の子の時に免除となるのは魅力ですね
    うちは一人っ子なので、そういうのもないのでただひたすら断り続けないといけないのかなぁと😰 仕事で本当に無理ですし

    • 59分前
  • 6み13な1

    6み13な1

    ②だと、引き受けて良いってなってるので電話はかかってくると思います😰③も、結局は本部役員の説明のための電話が来ますよね…。

    ママ友と一緒にやって、下の子の時はストレスフリーになろう!て相談したのですが💦(お互いに無理だ、となりました)

    部署異動して余裕なし、とかも使えないですか?

    • 57分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事はみなさんしてるので理由にならないと入学前に言われたので、正社員フルタイムであろうが、異動しようが⑤には当てはまらないみたいです
    外国人か自分が病気療養とかでないとダメみたいです😰

    • 38分前
  • 6み13な1

    6み13な1

    憂鬱ですが、連絡受けてどうにか断るしか方法はないのですね😰💦

    • 8分前
ムムリ

③、④の選択がうちにはないので、むしろ優しいなと感じました。
イメージでお答えすると、↑から本部役員に興味あり↓絶対ムリのグラデーションになっているように思えます。
なので、やれないと思うなら②より③の方を記入した方が良さそうです。

知人で本部やりたくない方は白紙で出しているという話も何件か聞きますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    ③、④ないところもあるんですね!
    別の学校の友達は、PTAすらなくて本当羨ましいです

    ②より、③のほうがよさそうですよね
    どちらにしても電話は絶対かかってくると思うので‥
    白紙やスルーは厳禁らしくて‥ もし解答がかいとまたやるらしいです😱

    • 58分前