
コメント

ママリ
自己責任ではありますね🥹
緊急時に小児科専門医がいないことが懸念点ではありますが、内科でもアナフィラキシー等の対応はできることはできます、、
うちは1歳も小児科のない病院で受けてます🙌
自分の職場で家族割がきくので費用優先で…😂💦
ママリ
自己責任ではありますね🥹
緊急時に小児科専門医がいないことが懸念点ではありますが、内科でもアナフィラキシー等の対応はできることはできます、、
うちは1歳も小児科のない病院で受けてます🙌
自分の職場で家族割がきくので費用優先で…😂💦
「小児科」に関する質問
SNSの意見を気にしすぎてしまいます…。 例えば、電車にはベビーカーで乗るなとか、小児科にはベビーカーで来るなとか、男児は女子トイレに入るなとか…。 挙げればキリがないです。 どうすれば気にならないようになりま…
9月8から11日まで長男(5歳)が発熱。 抗生剤を飲み熱はすぐ下がりました。 咳が続いていたため再受診し(14日) 元々咳喘息になりやすいため、喘息の薬をもらいました。 (一ヶ月分) 2日前ほどから咳と鼻水がひど…
小学生の頻尿について。 2学期がはじまる直前ぐらいから 1年生の男の子がかなりの頻尿です。 1日に15回以上はトイレに行っており、 量は少ないけど毎回でてはいるようです。 夜間の頻尿や漏れたりすることはありません。…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ままり
そうゆうデメリットがありますね💦
でもうちも内科でしてもらおうかなと思いました!
ありがとうございました😊