娘がとても寝ていることについて相談したいです。息子が手がかかるため、女の子は楽だと感じています。男の子は手がかかることが多いのでしょうか。お子さんの様子を教えてください。
娘がマジで眠り姫です🤣
娘、娘、息子、娘です。
息子が大変すぎたからか、女の子が楽過ぎて性別関係ないと言われても信じられない。
長女は新生児のとき夜何時間も何しても泣いてたの8年近く前だから忘れてるのもあるかもですが。
直前の息子イメージが強過ぎます(笑)
お子さんはどんな感じですか?
やはり男の子の方が手がかかる子が多いですかね?
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
長男、長女、次女です。次女はまだ0歳です👶🏻
長女と2人で買い物行った時、え、ちゃんと隣にいてくれる!って感動しました😂息子は同じくらいの歳の時おもちゃ見に行ってくる!って待っててくれなかったりしたので🤣
息子のがやっぱり手がかかりますね〜😅
ツー
息子のほうが断然イージーモードでした😂
泣き声が小さくて子猫みたいな感じだったので聞いててもあまり苦じゃなく、1時間もせずに抱っこで寝てましたが、娘の方は泣き声はサイレン級で何時間でも泣き続けて、添い乳以外では泣き止まなかったので地獄でした😂😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
逆の子もやっぱりいますよね!- 9月23日
🐻🐢🐰
男男女です!
3人ともめちゃくちゃ寝てました✨
長男はきっちり3時間ごとに起きてお腹空いたと伝えてくれる。授乳したら即寝。友だちには息子ちゃんいつ起きてるの?と言われるレベル🤣
次男は新生児期から9時間寝続けて心配になって小児科2件行きました😂寝すぎて乳が岩になって乳腺炎になって止まりました…笑。
娘も比較的寝る子でしたが上2人に比べたら寝るのも飲むのも下手でした😌上2人はどれだけうるさくても寝続けてましたが娘は起きてました!
-
🐻🐢🐰
体は娘が1番強いです☺️38度越えの熱が出たのも人生1回だけだし、家族で娘以外全滅したこともあります🤣1人だけケロッとしてました笑
- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
どちらもお利口さんパターンもあるんですね😳
羨ましいです(笑)
うちは逆に息子が激強で生後6ヶ月から保育園行ってますが、1歳過ぎまで1度も熱出ず。
2歳9ヶ月で3回です。
そして上2人インフルエンザかかっても息子はならずでした🤣
やはりあまり性別関係ないんですね!- 9月23日
はじめてのママリ
姉妹ですがうちは二人ともよく寝てくれる子でした😊
それでも比較すると下の子のほうがさらに手がかからず、抱っこ嫌いで床に寝かせて欲しいタイプ。
おかげで絶壁になってしまいました😂
子供たちのいとこが兄弟なんですが、それを見てると私はなんて楽な育児してるんだろうって思います😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり男の子は手がかかる子が多いイメージですよね。
もちろんそうでない子もいますが(笑)- 9月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり男の子の方が手がかかる子が多いんですかね?😂
可愛いんですけどね❤️