
小学校の面談時間について1人の枠は20分なのに、時間も気にせず喋り続け…
小学校の面談時間について
1人の枠は20分なのに、時間も気にせず喋り続ける保護者ってなんなんでしょうか?
自分の次に人が待ってるとは考えないのでしょうか?
私は時計を見ながら話して20分以内に終わらせます。
あまりにも長いとノックしますが、前の人が延長した分、自分が時間減るのも嫌ですよね💦
時間になっても呼ばれなければ教室の扉はノックしますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

さらい
ノックするように書かれているのでノックしてます

り
先生が時間内に終わらせないんでしょうか?
ノックはし難いですね
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
先生が若めで強く言うタイプでないので、保護者に合わせてお話ししてるんだと思います😅
よっぽど時間が押してればノックしますけどね😅- 1時間前

はじめてのママリ🔰
保護者より先生の力量だと思います💦
先生がうまく切り上げないと😔💦
-
はじめてのママリ🔰
先生が若めで力量ないかもしれません💦
上手く切り上げるのは難しそうで保護者に合わせてると思います😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
それでも時間が決まっていて、保護者の方が待っているってわかっている状況なので、自分が切り上げれないとわかっていたら、張り紙するなり対策は取れます💦
元教師ですが、その状況なら先生が悪いです💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
先生がはなしつづけることもありますよ、、
ノックはしませんねー

ママリ
保護者に時間なのでと切る教員は中々居ないと思います。前に時間なのでと切ったら、翌日にクレームが入り、管理職から注意されました。
なのであまりにも時間がかかる時は、副担任に「電話が入っています」などをでっち上げてもらって、強制的に会話終了の流れに持っていくようになりました。
ノックしてもらった方がめっちゃ有難いです!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
その張り紙あれば強気でノックできますね!
その張り紙大事ですよね!
先生が恐らく20代であまり強く言える感じの先生ではなく、保護者に押されてると思います😅
さらい
もうわたしは自分中心なので(笑)
がんがんじかんでいきます!