
皆様ならどこまで許せますか?🙇♀️飲食店やってるのですが、、居酒屋だけ…
皆様ならどこまで許せますか??🙇♀️
飲食店やってるのですが、、
居酒屋だけど、広いお店なので
子供も歓迎にしてます。
我が家も子供がいて大変さはわかるので。
でも最近、ちょっと嫌だなって思うことがあって...
⭐️離乳食をコップに入れてたべさせる
(ランチ営業してた時にコップがセルフだったので
とりやすかったのかもしれませんが
お皿くださいって言ってもらえたら用意できた)
⭐️みつごちゃんがいて大変なのはわかるが
お店の畳がとても濡れてたりゼリーがこぼれていたり
おもちゃと絵本も散乱。コンビニの持ち込みケーキ
お皿によそってから持ってきてください、と。、
(🍰持ち込み🆗にはしてますがお客さんが自分で
色々やってくれていた。店側はお皿だけ持ってったり)
上の子を野放し。キッチンからホールに出る通路にいて
スタッフとぶつかりそうで危ないので
自分のお部屋戻っててねー!って私がいう始末💦
皆様は外食のとき、多少はお店に気使いますか??
私はお客側のとき、お店にあった借りたおもちゃは帰る時に
大体は片付けてます💦
飲食店バイト経験者などの方は
わかってくれるかもしれませんが🥺
私的には最低限のマナーって思ってて😵💫
優しいお言葉のコメントお待ちしてます🙇♀️
- ママり(4歳1ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
小さい子いるならこぼしてしまうのは仕方ないと思いますが(拾ったり片付けてから帰りますが)、それ以外はあり得ないですね😫
マナーの悪い客って一定数いますよね、、

はじめてのママリ🔰
当たり前のことすぎて子連れだからとか関係なくマナーがなってないですね😭
子連れだとこぼしちゃうとかはしょうがないとしても、お店の方に一言お詫びともちろん自分達でも最大限修復に努めますし、子供ほったらかして席移動とかさせません。
もちろんご飯食べたあとは子供が出したものも片付けるし元通りにします。どれもこれも私の価値観では当たり前だと思っています😭
よく子供が多い飲食店では廊下?ホール?で走り回ったり保育園ぐらいの子供達だけでドリンクバー行ったりしてる子見ますが、親は大抵常識なさそうな人です🙇
お店側が強く言えないのわかっていてやってるのかと思ってます。
外食以外でも子供を一歩外に連れ出したときから、周りに配慮するとか気を使うのはマナーかなと思うので🥹

3ママリ🔰
ありえないです💦
離乳食をコップに入れる気持ちは少しわかるかも。。。(忙しそうでお皿声かけにくい場合もあるので、もし可能だったら数枚コップと一緒のところに置いといてあげたり、お皿欲しければ声かけてくださいね!って一言書いといてもらえると声かけやすいかも♪)
2個目はありえないですねw
セルフうどん屋ですら気を遣って、、、
子供が汚したり落としたものはある程度、拾って帰ります。。(床がピカピカまでにはしませんが。。。)
もちろんおもちゃも借りたら大事に使って返して帰ります。
食器類はないところも多いので必要なものは、全て持参してました。(使った後は持参のウエットティッシュで軽く拭き取り、家に帰って食器洗ってました)
ホントちゃんとしてるママも多いけど、、、
マナーが悪い人いますよね。。。
お客さんだから何してもいいと思ってる人が多い気がします。。。
はっきり言ったり、やんわり張り紙がってもいいと思いますよ。

6み13な1
飲食店のバイトなど未経験ですが、それは非常識な保護者(人)だと思います。
○離乳食のお皿については、お皿なかったら取り敢えずお店の方に声掛けます。それか、取り皿とかがあったらそれを使います。
「離乳食用のお皿貸し出します。ご入用のお客様は、お声掛けください。」みたいな貼り紙などがあると親切かな?とは思います。来店してオーダーの際に口頭でも良いので伝えるとか…。
○こぼしたり汚した場合は、お店の方に伝えてから帰ります(むしろ、汚した段階で謝罪して拭くもの借ります)。
○オモチャなどの件も、使い終わったら後片付けしてから帰ります。子供が持って来て、何処に片せば良いのか分からないやつは店員さんに声掛けます。
○個室なら、子供だけでそこから出ないようにしてます。店内では、熱いものなどを運んでる店員さんが居るので走り回ったり動き回ったら危険なことを伝えてます(親同行のトイレの時でさえ、歩くように・店員さんが近くに居たら気をつけるように言い聞かせます)。
一部の(非常識な)子連れ様が、頑張ってる(気を使ってる)親子の努力を水の泡にしますよね…。
コメント