
コメント

はじめてのママリ🔰
年少で幼稚園に入るとしたら、常に手伝ってはもらえないのでそこが目安になるかなと思います!上の子は年少入園時にギリギリ、下の子は2歳になる頃には履けてました😅

ままり🐈⬛
うちは2歳でした。
一時預かりに行っていたので、その時には出来るようになってました。
左右逆とかはよくありましたけどね😂
満3歳で2歳児クラスに途中入園しましたが、その時にはもう介助なしで履けてました。
園用は、自分で脱ぎ履きやすい靴にしました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー🧐やはり2歳代が多いかもですね✨
ありがとうございます😊- 9月22日
-
ままり🐈⬛
外履きはイフミーのpattoシリーズがオススメです!
タンとベルトが一体型になっているので👟- 9月24日

はじめてのママリ🔰
保育士なんですが、2歳児クラスの途中から年少クラスに向けてってことで上履き履いてましたよ〜
3歳児クラスから入園の子は自分で履く子もいれば手伝ってあげる子もいました。もし気になるようでしたら、お家で遊びの中で上履き履いて練習するのもいいかもですね😊✨
でも練習しなくても大丈夫だと思います🙆🏻笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なるほどー🧐遊びの中で練習いいですね💡それでやってみます☺️- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
百均に売ってるカードリングを上履きのかかとの方につけると、自分で履く時に引っ張って履きやすいですよ😊
- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😳💡
やってみますね🥹- 9月23日
はじめてのママリ🔰
年少ギリギリで履けたんですね😳💕
うちの子は来年年少なのでそこまでに履いてほしいです😂