※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

2人目の妊活中で人工授精を勧められ、気持ちが揺れ動いています。子どもが欲しい反面、ひとりっ子でも良いと思うこともあり、悩んでいます。年齢的に焦りも感じつつ、妊娠や出産の未来に対する不安も抱えています。どうすれば良いのか分からず、辛い気持ちです。

2人目妊活中です。人工授精を勧められました。
悩んでいます…。

不妊治療を始めてから、子どもが欲しいという気持ちと、やっぱりひとりっ子で良いと言う気持ちが躁鬱のようにやってきます…

上の子7歳。
本当は2歳差が良かったけど、コロナ禍で保留。
その後妊活始めるけどできなくて、ひとりっ子にしようかとなったけど、夫婦ともに35歳目の前にして、「やっぱり2人目欲しい。できることはしたい」
という気持ちに。
タイミングの通院始めて、卵管造影もして。

リセット来る度に
「辛い」「なんで」「情けない」「欲しかった」と泣いて。

次のタイミング前になると
「もうこのままひとりっ子の方が幸せなんじゃないか」
「ひとりっ子ならお金の心配せずにこの子とたくさん思い出作れる」
と、今度はタイミング取るのが億劫になって。


自分の気持ちがわかりません😢
かと言って年齢的に悩んでる暇もない。


妊娠できて出産した未来を想像すると
嬉しくもあり、不安でもあります。
どっちかというと不安かも。

でも、
このままひとりっ子の未来を想像しても
楽しくもあり、悲しくもあって。


よくわからない気持ちでしんどいです。。。

コメント

ままり

元々2人希望でした。
1人目、中々授からず不妊治療を経て体外受精で出産しました。
2人目は、受精卵があるので段階は移植だけでしたが夫と何度も話し合いました。

身内からは教育費が~生活費がどうとかばかり言われていましたが、私たち二人とも「どうにかなるやろ」精神のため、そこはあまり深く考えていませんでした。
ただ「2人目欲しかった」と後悔することはあっても「2人目居ない方が良かった」とは思わないだろうなと考えて移植に踏み切りました。
どちらが正解とかないと思います。
今、夫婦でどう考えているかが全てかなと思いました😊✨️

はじめてのママリ🔰

わたしならやるだけやってみると思います!もし進んで授かれなかったなら、ひとりっ子が良いということなんだなと納得すると思います。
うちはひとりっ子で良いと思ってましたが2人目に踏み切りました。時々、ひとりっ子なら存分に上の子と関われるのでごめんねと思うことはありますし大変ですが、後悔はないです

はじめてのママリ🔰

2人目人工授精で4歳差で産みました。36の時。
きょうだい仲良くしてる姿みると、あんなにしんどかったけど本当に産んでよかったわーって思います。
最近友達が2人、8歳差と9歳差で産みました😚
めちゃくちゃ可愛いし、進化してるベビー用品買うの楽しすぎるって言ってましたよ!

はじめてのママリ

同じく2人目妊活中です😌
上の子は今6歳、そして夫婦共に36歳です。

一年半タイミング療法を続けていました。今日受診をし、人工授精を提案されました。帰り道泣いてしまいました。他の人はできるのに、なんで私にはきてくれないの?と悲しくて😢

1人目いるからいいじゃない、と言われることもあります。私自身、一人っ子の未来を想像したこともあるけど。結局戻っちゃうんですよね😭

来月には卵管造影検査をして、次のステップに進んでみようと思います。

あまりにも今の環境が似ていて長々とコメントしてしまいました💦すいません🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント失礼します*͈ᴗ͈ˬᴗ͈ෆ
    私も2人目妊活中で2年は経ちます!
    こどもの歳も同じで6歳です!

    タイミング法で授かれないから次にって
    なかなか前向きになれなかったです😭
    でも、最近になって自然妊娠で赤ちゃん来てくれるのが1番だけどそう言ってられないな、、と思ってきました。
    私が住んでいる県で不妊治療の助成金が出るのでそれも決め手のひとつです。

    卵管造影もしておいていいと思います!
    私も去年やりました!通っていたら安心ですし卵管造影やると詰まりがあれば改善されて詰まることはないそうです!

    私もはじめてのママリさんと
    同じだな、、と思いつい🥹🥹🥹

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

お気持ち凄くわかります。
私も2人目ほしい、妊活して2年は経ちます。その間妊活が辛くなって休んでいた時期もありますしポリープが大きくなって3回摘出手術をしてと色々ありました。1人目を妊娠する前に子宮外妊娠で右の卵管摘出し妊娠することへの怖さと不安が続いて自分が妊娠できる体なのか心配になり検査しようとしたら娘が来てくれました。妊娠したと知った時は本当に嬉しくてたくさん泣きました😭
旦那も家の親もみんな喜んでくれて
娘のこと本当に可愛いがってくれて私も娘が大切で大好きで仕方ないです🥹
でも、2人目がほしいと思ってからも
また子宮外妊娠するんじゃないかと
不安になるじきもありました。
その不安よりも今は妊娠できるのか、、と不安の日々。
最近私のお姉ちゃんが妊娠をしたと
話をしてきて「2人目はいらない」と
言ってたのに2人目できて産むと言われては?なんで?と怒りと悲しさが💦
いらないと言ってる人たちのところには
赤ちゃんが来てくれてなんでずっと
待ち望んでる私のところには来てくれないんだろうとにここ1ヶ月は憂鬱な気持ちでいます。
現実は残酷だな、、と思いました。
昨日婦人科受診だったので先生に相談して旦那の精液検査と来月に人工授精を
する事になりました。
ステップアップして早く授かれるようにとやっと少しずつ前向きになってきました。妊活は終わりがないとよく聞きますが本当にそうだな、、と思います。
お互い早く赤ちゃん授かりますように🥹🥹🥹💕
長々とすみません💦
私と同じ気持ちの方がいるんだな、、と
共感することが多かったのでコメントしてしまいました。

キティ🎀

はじめまして🥰

共通点が多くてコメントしてます!
うちも、上の双子が7歳です!
双子は5年間の不妊治療をして
体外受精で授かりました🥰

あと今、産まれた子どもは
人工授精で授かりました!!
35歳で出産でした😊

人工授精はタイミング法と
あまり妊娠率は変わらない
と言いますが
私はタイミングでは
一回もかすりもしなかったので
人工授精のおかげだと
思っています😊
タイミング法も1年以上は
してきました😊