※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
子育て・グッズ

ADHDと診断されたお子さんの情報は、保育園から学校や就職先まで共有されるのでしょうか。

ADHDなどあるお子さん持ちの方に質問です!
今保育園や小学校通ってて
ADHDなど診断された場合
園や学校にも教えたりすると思うんですが、
これってこの情報が
保育園から小学校、中学校、高校、大学、就職先と
ずっと知れていくんですかね🥺?

コメント

バナナ🔰

基本的には個人情報なので未成年のうちは保護者の同意がないと伝えることはないとは思います。
保育園からも学校には伝えてもいいかという確認はありました。(うちは特別支援級だからもですが)
就職に関しては一般企業に入るならオープンでいくかクローズでいくかは本人が決めることだと思います。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    保育園から小学校に上がるときでも「活発、人見知り」など情報があがるみたいだから、「落ち着きがなくADHD」みたいにいくのかと思いました🥺
    なんでも情報がいくわけじゃないなら良かったです🙏

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

同意なく共有されることはないです。
園から学校に進学する時も「この書類を学校に渡します」と全部見せてもらい、同意の確認がありました🙇‍♀️

要録(担任から学校への申し送り)は流石に見せてもらえませんが、発達検査の結果とか、個別指導計画とか、そういう書類は確認されました。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    同意なく共有がないのは安心しました🥺
    まだ進学するのに数年かかるから、ふと思ったら心配になって🥺
    教えてもらえてよかったです🙏

    • 9月23日