※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学校一年生の学童で今日は勉強に取り掛かるまでに40分かかりました。…

小学校一年生の学童で
今日は勉強に取り掛かるまでに40分かかりました。
今日は20分でした。と毎日カウントされて記載されてきます。
毎日毎日です。
だから何?って感じなのですが。
こんなに取り掛かりに時間がかかってるあなたのお子さん異常ですよって事ですかね。

コメント

ぴっぴ

ずいぶん嫌味な言い方ですね😅😅

指摘したいなら親呼び出してでも言うべきだし、もう少し社会人としての言い方ありますよね。

はじめてのママリ🔰

勉強につまづいてる
切り替えができない
なにかしら伝えるのに理由があるのかなと
学童って人数多いからそこまで見れないのかなと思いますが
だいたい予定として出席確認してその後宿題 そこからおやつになるので40分かかるとおやつも遅れちゃうとかてますかね🤔
お子さんはなんて言ってるのでしょうか?
料が多いとか大変なら国語だけとか算数だけでもいいよって調整してあげてもいいかもしれないし
なにかしら対策はしてもらいたいってことじゃないですかね

chan

来年小学生になる娘がいます。

学童ってそうなんですか?!

状況が分からないですが…
自分から自主的に勉強するんですか?
そんなの絶対無理です…

先生が宿題するよ〜とか声をかける感じだと思ってました…
宿題するよ〜と声かけて、なかなか取り組まない子供がいるなと思ったら、宿題は?とか個人的に促すようなイメージでしたが…そうではないんですかね…

学習塾じゃないのに、時間を記録して謎です…