
企業主導型保育園というのは、認可外のカテゴリーですが、いずれ認可保育園になることってあるのでしょうか?
企業主導型保育園というのは、認可外のカテゴリーですが、いずれ認可保育園になることってあるのでしょうか?
- haretara
コメント

ザト
認可外が認可になるのには、同じ社内を優遇しない、園庭の広さはこのくらい、日光が何%入る部屋、など細かい条件がいくつもあるので、ほぼないと思います(;´・ω・)

skyg
認可になれば、その企業で働く方のお子さんを優先的に入れられなくなるので企業型の意味がないかなー?と思います😅
あと、認可になるには広さや保育士の人数など細かい規定があるので、中々難しいと思いますよー(*⁰▿⁰*)
-
haretara
企業で働く人のお子さんはいなくて、どちらかというと保育士の子供を預けながら勤務することができるようです。
私の子供達は運良く認可に入園できたんですが、他の保育士さんはお子さんがいて一緒に出勤、退勤するようです。
確かに認可になってしまえば、保育士のお子さんのお預かりできなくなりますもんね(๑ʘ∆ʘ๑)ずっと認可外のままですね。
納得です!
お返事ありがとうございます😊- 6月16日
haretara
お返事ありがとうございます!!
なるほど。色々な条件があるんですね!!
私の地域では待機児童が多くてここ数年認可外が認可保育園になっているんです。もちろん園庭とかもなくててです(>_<)
なので、いずれなることはあるのか?と思いました。私はこれから働く側なんですが、認可になることはないのかと思った次第です。