※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

39w妊婦です。2人目出産予定ですが育休を旦那は取りません!日・祝のみの…

39w妊婦です。
2人目出産予定ですが育休を旦那は取りません!日・祝のみの休みなので週6日ワンオペ状態(6:30〜20:00頃:日により変動)
ですのでワンオペ育児のルーティーンがある方教えていただきたいです🙇
上の子が2歳児クラスで片道30分の保育園に登園しております。(8:00〜16:00)
そこで下の子のお風呂のタイミングや上の子のお風呂のタイミング、私自身はどうしたらいいでしょうか?
新生児中は沐浴するから保育園中に、、?と思いましたが大きくなってきて沐浴じゃなくなった時一緒に入るのか?3人で?それとも先に上の子がいない時に入れて浴室前で待機してもらう?
ベストがわかりません😂
お風呂が1番気になるところですが1日の流れを教えていただきたいです!

コメント

もっも

3人でお風呂に入っています!
まず上の子と私が入り、下の子は脱衣所でバウンサー待機
(泣いてもわかるように翌日の扉は開けっぱなしです)
上の子と私が洗い終わったら
とりあえず私の顔の保湿だけして下の子を浴槽で洗い先に下の子と出ます。
下の子の着替えが終わったら上の子を出して着替えさせるという感じです。
(余裕があれば、私の洋服を先に着ますが、下の子が冷えるので私はだいたいバスタオル1枚でせっせとお世話してますw)

あらかじめ待機のバウンサーにはバスタオルをひいておいて出た時にキャッチできるようにしてます!

上の子を置いて先に出てる時は常に会話を続けて溺れてないよう確認しています。

保育園帰宅後すぐ入ってしまい、そのままご飯、寝かしつけと20時前後で終わっています!