※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんは青色を指さすことができますか?この時期に間違っても大丈夫でしょうか?心配です。

みなさんのおこさんどうですか?

青色取れって言ったら正しく指さします?

この時期まちがっててもいいのかなって?心配です。

コメント

ぴーなっつ

興味があるかないかで覚えやすさが違うので、まだできなくても気にしなくて良いと思いますよ👌
うちの子はパウパトが大好きなのでパウパトのメンバーはしっかり判別できますが、色に関しては赤・ピンク・青しかわかってません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに興味あるかないかですよね。。

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

「青のコップ」と言っても「これ?」と取ってきたのは黄色のコップだったり、何色?と聞いても全然違う色を答えたり間違う事多いです💦
上の子が色の理解が早かったので不安になっていましたが、保育園の先生に聞いたら「色の区別がつくのは3歳頃なので、今はまだ分からなくても心配いりませんよ」と言われました🤔
上の子は、もともと色への興味が強かったので覚えたのも早かったように思います🤔
下の子は色よりも物の方に興味が強いので余計に色の理解は後回しになってるのかなって解釈してます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります。実際に保育士さんに言われたことも教えてもらいありがとうございます😊

    • 9月22日